見出し画像

スキラジ無期限休止を目前に今思うこと

こんにちは!けん🍀✨です
いつも読んで下さりありがとうございます!

さて今日は、noteではまだお知らせしていなかったことについて触れてみます。


表題の通りなんですが、実は今月末、5月31日(金)をもちまして、私のポッドキャスト『スキがあふれるRadio📻スキラジ』は、無期限休止に入ります。

これまで聴いて下さった皆さん、応援して下さってる皆さんには本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。


私としては数年というスパンで考えていただけに、正直くやしさもあります。

「くやしい」ということは、そもそも休止したい意図など微塵(みじん)も無かったということなのですが、なぜこんなコトになったかと言いますと

Spotifyの方針転換


だったんですよね。

当時、ショック過ぎて記憶が定かでないのですが、確か今年の2月あたりにSpotifyからのアナウンスがあったんです。

Spotifyのビジネスはこういう方向に軌道修正し、こういう方面に注力していきますよ、というような内容で。

で、その中で本当にサラッとした触れ方にしかなってなかったのですが、
Music + Talkのサービスは試験的に実施してきたものであり、今年6月以降は使えなくなります、と。

「試験的サービス」だとぉぉぉぉ!?そんな一言で切り捨てるんかーーい!
もうですね、その文言を読んだとき、一気にチカラが抜けてしまいましたよ。

あぁ。。。海外のビジネスってこんなモンだよなぁ。。採算が合わなかったり、何か不都合な点が出てきたら、それこそ、最初から無かったかのようにバッサリいくんだもんなぁ。。

と、完全に落胆してしまったのでした。


『番組終了!?』『5月31日が最終回!?』

突き付けられた現実に、しばらくは何も考えられなかったですね。




「いやいや、Music + Talk っていう、曲をかけるサービスが使えなくなるだけでしょ?トーク番組としてなら続けられるんじゃ?」
という側面も、もちろんあるんです。

現に、今回のSpotifyの決定を受けて、純粋にトーク番組として継続されるところも多いと思いますし。

なのですが、

私がこの番組を始めるきっかけになったのが、まさにこの
『番組内で曲をかけることができる』
この一点だったんですよ。

これがやりたくて、高校の放送部のようなコトがやりたくて始めた。

そして、

私の番組では、以前から私の推しである

『和楽器パフォーマンス集団 桜men』の曲を毎回かける。

これをアイデンティティとしてやってきたんです。


こんなコト、民放では絶対ムリですから。
個人の番組だからこそ成せる業(わざ)。

毎日毎日曲をかけ続けて、

これまで以上に彼らがメジャーになればいいな、彼らの楽曲をもっと知ってもらえたらいいな、いつかNHK紅白歌合戦に出演が決まればいいな、

そうなることを夢見てやってきただけに、番組構成を変えてまで続けることには、どうしても自分自身納得できなくて。




で、

やがてそのショックから一ヶ月以上を過ぎ、ちょっと頭を冷やして考え直してみたんですね。

「待てよ?試験的サービスとしてやってきたってコトは、再開する可能性だってゼロではないよね?番組終了という形をとるより、無期限休止にしたほうが、まだ立て直しは早いよね?」

って。


そういうわけで、今やってる『スキラジ』は5月末にて一旦配信休止に。
また別のラジオ番組を企画するか、現段階では未定です。

気持ち的にはやりたいんですけども、わたしの頭の中にある理想の構成をカンタンに実現できる録音アプリが、まだ見つかってないんですよね。

そういう意味で、今スキラジで使ってる『Spotify for podcasters』っていうアプリはめちゃめちゃ使いやすかったんですよ。

[録音開始]、[終了]、[保存]、[録音開始]、[終了]、[BGM挿入][保存]・・・・みたいにテンポ良い操作方法で、録音したパーツを積み木のようにつなげていくだけで、あんな感じの番組がカンタンにできちゃうんですから。

BGMのフェードイン・フェードアウトも自動で手間いらず。

1年間ストレスフリーで収録を続けられたのも、この辺の利便性はやはり大きい。


さてさて今後どうしよう?



あ、そうそう。

5月末で毎日更新は一旦止まるこの番組ですが、
アーカイブはすべて残ってます。

そして、

過去の配信もきっと楽しく聴いて頂けるはず、という確信があります。


そういう聴き方ができるように

『あえて時事ネタは入れてこなかった』のです。


だって、去年のニュースの話題とか今聴いても「うーん・・」ってなるじゃないですか。

「古っ!」て感じにもなる。


だからこそ、最初からそういうふうに原稿を企画して、トークの長さも2分程度におさめて、音楽メインで楽しめるような構成にしてきたんです。

なので作業用BGMにピッタリ(笑)

実際わたしも、番組宣伝用のX(エックス)投稿を作ってる最中とか、日付の古い順に聴いてたりしてました。

手前味噌で恐縮ですが、やっぱりこの番組って面白いしスキなんですよ。

真面目なトーンでしゃべってますけど、内容をよくよく聞いてみると、所々どうかしてますし(冒頭のあいさつからして(笑))

もし新たに別の番組を企画するにしても、それらのエッセンスは引き継いでいきたいかなとも思ってます。



そんなこんなで、

今回は私のラジオに関するお知らせということで書かせていただきました。
もし興味のある方は、今からでもぜひ聴いてみてくださいね。


始めるのに遅すぎるなんてことはないのですから。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,761件

気が向いたらで大丈夫です。ちょっと笑っちゃったなぁ~♪ってときに、お気持ちだけ投げていただけたら本当に感謝です。いつもありがとうございます。