見出し画像

日常にお邪魔する~下関・広島・福山~

テスト休み期間を利用して、緩い計画の旅行してきました。大まかなところだけ決めて、あとはその時の気分で。こういうことができるのも、便利さゆえですね。

出発日と外したくない場所だけ予約。
今回はマイルが溜まっていることでの特典航空券利用だけ決めていたので、往復はとにかく飛行機(航空会社限定)。

日常にお邪魔している

旅に出たり、非日常を求める時に忘れてはいけないことは、誰かの日常にお邪魔していること。もちろん観光産業が軸となり、そのことが日常になっている方々いる。でも、それだけではない。
自分の都合に合わせて街や景観が形成されているわけではない。

・角島大橋

観光地としてもこの10年ほどで有名になったという、角島大橋。
写真の通り、歩道が整備されていない。
元々は島の方の生活のために長い年月をかけ、そして資金を投じられて完成した橋。観光地となったのは随分と後、SNSでの投稿からだったらしい。

・鞆の浦


古い街並みを思わせる小道。歴史的建造物も残っているが、何よりそこで生活されている方たちがいる。細い道を車が行き交う。

・小串駅

山陰本線は2023年の大雨被害のダメージがまだまだ残っていて、小串駅から先は代行バス。橋脚などをもう一度再建しなくてはいけないということで早くて1年半ほどはかかるんじゃないかとのことでした。


天気と付き合う

今回は5日の中で晴天というのは2日。あとは目まぐるしく変化したり寒かったり。せっかくの旅行なのに、、なんて言ってもこの時期に旅行することを決めたのは自分自身。普段、これだけ外にいるわけだから、雨や寒さなんて準備すればいいだけ。あとは天気によって予定を考えていくのも楽しい。

・巌流島

巌流島の決戦はどんな天気だったのかな?
なんて勝手に考えてみたり(こちらは何の決戦でもない)
以前は唐戸市場と巌流島、そして門司港はトライアングルでの移動が可能であったけれど、今は巌流島⇔門司港便が運休。
この移動ができたら便利かもしれない。
それもあくまで自分都合。再開できない理由が何かあるということ。

やっぱり知識

漠然と眺めるだけでも目を奪われる景観や建物。その背景が知れたら面白い。今回はかなり予定も変わったけれど、ガイドさんの存在はとてもありがたい。聞いた後に見えてくるものが変わってきます。知識があったらもっと感じることは沢山あるんだろう、でもその場で知ることで感じられるのも大切、、としておきます。

・「伊都岐」の表記

宮島にある珈琲店。
この「伊都岐」、変わった名前だなぁとだけ思っていたけれど、ガイドさんの説明を聞いて納得、、、見たはずなのに見えてない。

・厳島神社(宮島)

ここに「伊都岐」がありました。
この「木製銅字扁額」の大きさどのくらいだと思います?
なんと縦:252cm,横150cm

・平和記念公園(広島)

市外各地での当時の状況。
当たり前なんだけれど、説明や映像を受けた後に市街地を歩くと、
沢山の地名にハッとさせられる。滞在初日、訪問前には感じなかったこと


色々なサービスの恩恵を受けているので、実際の不便さなんてごく僅か。
それでも、その不便さが刺激にもなる。逆に言えばその程度の不便さにしか耐性がないのかもしれない、なんて。

新幹線や飛行機も多く利用したけれど、多くは在来線や路線バス。そして徒歩。歩くことに抵抗がないのはこういう時にいい。
結果的には東京にいるときと変わらないくらいの歩数、、、これは東京にいるときが動きすぎているのかもしれない。。。。

行程

今回は5日間で
下関:唐戸市場、巌流島、関門トンネル、門司港、角島
広島:宮島、平和記念公園
福山:福山城、鞆の浦

こんなところを巡りました。大体、記載順。東京-福岡、広島-東京は飛行機で。とにかく往復は特典航空券を利用する、これだけが縛り。

食べた・飲んだ

関門海峡を眺めながら
ふくの唐揚げ。注文してから揚げてもらえるので熱々。ビールとのセットで600円
瓦じゃないけれど、瓦そばと鶏飯
宮島丼とアナゴの刺身。近畿大学は穴子の養殖にも取り組んでいるそう。
お好み焼き。目の前で焼かれていく様子と匂いでジンソーダを追加
がんす
鯛シラス丼
カキフライも丼と一緒に

源氏と平家

幕末を思う


日本国内色々なところに行っているけれど、多くが遠征だったり、目的地がはっきりしていたことが多かったですね。
家族と話していて、数日間旅行するのは久しぶりじゃないか?と言われて気付いたくらい。
時刻表や地図帳ではないけれど、電車の時刻や路線図などを眺めながらあーだこーだと考えている時間はとても楽しかったですね。

結果的には当初予定とはずいぶん変わりました。

去年はLIVEを見に行くことが多くて、これもたくさんの刺激になりました。
今年は旅も少しずつ色々なところに行きたいですね。

移動歩数は1日あたり20,000歩弱。
普段から歩いていたので、この辺は準備が良かったってことですかね。
逆に普段どれだけ歩いているんだか。。

読んでいただきありがとうございます。日々の雑感やスポーツ、運動にまつわる数字を眺めてまとめています。普段はトレーニングサポートや講義を行なっています。