アクセス数を見て思うこと(はてなブログproと比較して)

今年の5月頃、はてなブログproを利用していた。約1ヶ月で35くらいの記事を投稿したが、総アクセス数は20にも満たなかった。

noteの場合、今現在投稿している記事数は3つ。総アクセス数は、既に106。

圧倒的ではないか......!

鼻でも笑われない数字をあえて出すが、正直、素直に嬉しい。そして、あまりの差に驚いている。

この差は何によるものだろう。

まず当然ながら、媒体とユーザーが違う。「noteが好き」「noteだから読む」という層が少なからずいるのだろう。

それに、はてなブログでは独自ドメインを使っていたが、ドメインが弱かったのではないかとか、Googleにインデックスされていなかったという根本的で致命的な問題があったのではないか、とか考えたり。

記事の内容に関してはどうだろう。そもそも面白くなかったのかもしれない。けっこう意気込んで書いていたが、それもあまり良くなかったのだろうか。

それに比べて、noteではなぜか気楽に書けている。少し不思議な感覚。こういう人は多いのではないか、と思ったりする。



アクセスが増えないとお悩みの駆け出しnoterの方々。

上を見るとキリがありません。上下で語るものではないでしょうが、これくらいのアクセス数でも嬉しく思う奴もいます。

気楽に、気長に、書くことを楽しんでいきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?