見出し画像

INFPの仕事とバイトが続かない理由

「あなたは過去に仕事をどれくらい続けられましたか?」

INFPは仕事が続かないと言われているそうです。
僕自身も長くフリーターとして働いていますが、
過去に何度もバイトや仕事を変えています。

流石に1日でバイト辞めるなんてことはなかったけど、
短くて2ヶ月で辞めたりすることもありました。
(豆腐メンタルなので飛ぶ勇気はありません汗)

なので年に4回職場を変えたこともありました。
自分がここまで社会不適合者だと思わず、
逆に自分が怖くなってくることもありました。

そこで生粋のINFPの僕が、
「なぜINFPはバイトが続かないのか」
というのを僕の経験からお話ししていきます☺︎


INFPの優しさは消耗品


自分で言うことではないですが、
僕たちINFPってめっちゃ優しいんすよ。
はい、逆に可哀想なほどに優しいんです。

職場の空気は結構読める方だし、
言葉選びは傷つけないように慎重。
自己犠牲をしてまで相手を思いやる。
そして人との心のつながりを大事にします。

こんな優しい僕たちINFPですが、
残念なことに「とても人間関係に疲れやすい」のです。

もちろんINFPだけがそうとはいいませんが、
繊細であるがゆえに人一倍疲れてしまうのです。

相手の不快にさせまいと精一杯の優しい言動を探しだして、なんだかんだその行動自体が自分を疲れさせてるんです。

そして繊細で疲れやすいくせにINFPは優しさを色んな人に向けます。

そのためいつのまにか「優しさの弾切れ」を起こしてしまうんですよね。

そしていつの間にか燃え尽きてしまいます。
どんなに好きな仕事やバイトでも、
プツンと心がパワーオフになっちゃうんですよね。

そうなったINFPは今の環境から抜け出そうとします。
INFPは人間関係に対する問題解決能力が低く、
環境をすぐに変えたがるんですよね。

己の優しさで自分の首を絞めてしまっているのです。



INFPにこびりつく理想


INFPを語る上で外せない「理想」
INFPはとても「理想主義」だと知られています。

人間関係に対してはもちろんですが、
仕事やバイトにも同じことを考えています。

INFPは理想像にフィットしていない仕事をするのが、
とても億劫でその仕事を拒否します。

でもこの社会はハードモードなんですよね。
そう簡単に僕たちの理想の環境はみつかりません。

INFPの理想に完璧にフィットした仕事や環境なんて、
いくら探しても無いのでは?と僕は考えてます。
(あまりにも夢のない言葉でスイマセン)

INFPの理想像は想像よりもはるかに高く、
理想と現実のギャップで一生悩み続けると思います。

理想を捨てれば?ってアドバイスされることもあるけど、そんなの出来てたらとっくにしてるよ!(泣)
ってな感じで僕は不貞腐れちゃいそうです。

でもINFPは理想を追い求めるのを諦めず、
今よりもっといい環境があるのではと期待します。

探し続けたら自分に合った環境は絶対あるけど、
自分の理想を現実に押し付けすぎないようにするのが、僕たちINFPの課題になりそうですね。


INFPの病的な共感性の高さ


INFPは相手の気持ちを汲み取るのが上手ですが、
ネガティブな部分も吸収してしまいがちです。

これは過去にあった僕の経験なのですが、
職場などで落ち込んでる人や悩んでいる人を見ると、
その人と同じくらい自分も落ち込んでしまいます。
落ち込んでいる理由さえもわからないのに、
一緒にブルーな気持ちになってしまうのです。

また怒っている人や機嫌が悪い人をみると、
なぜだか自分も感情が高ぶりやすくなったりもします。

INFPっていうよりHSP気質なところもあるのですが、
INFPで共感してくれる人は多いのではないでしょうか?

この世の中、仕事をする上では人と関わってくものです。人と一切関わらず仕事をするのは難しいでしょう。

そしてINFPも人との深い心のつながりを求めるので、
孤独すぎても病んでしまう原因になります。

でも関わってく人が増えてくたびに、
第三者の感情と向き合わなければなりません。

「自分は自分、相手は相手」

このように考えることができれば、
INFPも生きやすくなると思うけど、
繊細で共感力の高いINFPには少し難しいです。

繊細な部分を武器に戦うこともできますが、
INFPの繊細さは時に自分に銃口を向けるんですよね。

僕も何度も共感性の高さや繊細さで、
生きづらさを感じてきました。
人と接しない仕事をするという選択肢もあったけど、
なんだかんだ人と話すのが好きな僕には難しかったです。

なので毎日他者の感情に振り回されながら、
この世の中でせかせかと働いているのです。


まとめ


今回はINFPの仕事やバイトが続かない原因について、
僕なりの言葉でまとめてみました。

全体的にネガティヴな記事になっちゃったけど、
共感してくれる方も多いのではと思ってます。

INFPの弱い部分をいっぱい書いてみましたが、
INFP強さや武器も唯一無二だとおもいます。

なので次回はINFPの仕事やバイト探しについて、
またまとめてみようかと思います!

最後まで見てくれてありがとうございました☺︎
あなたの明日にラッキーなことが起こりますように!


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?