見出し画像

『The Other Side of Love』坂本龍一 featuring Sister M

こんにちは!

ケミオです。


古い話ですいませんが、『The Other Side of Love』という曲があります。

私が中学生の頃、調べてみると正確には1997年の1月に発売された曲です。


演者は、「坂本龍一 featuring Sister M」。

当時謎だった「Sister M」は、坂本龍一の娘さんの坂本美雨だったことが、後になって明らかになりました。

私は見ていませんでしたが、「ストーカー」なんていうタイトルのテレビドラマの主題歌でもあった。


説明はさておき、時計を回して、今はいい時代になりました。

大騒ぎして書くことではありませんが、Youtubeで、いくらでも聞けるんですね。

しかも映像付きで(以下はキャプションが映っているだけですが)。



当時勉強をせず、英語もちんぷんかんぷんだった私は、歌詞はよくわからなかったとはいえ、メロディや歌声にすごく惹かれました。

レンタルして、カセットテープにダビングもしていたはずです。


もちろん、今聞いてもいい曲だと思うことに、変わりはありません。

でも今は中学生の頃と違い、英語もわかる。

改めて聞けば全然難しい英語ではなく、和訳意訳をすれば解釈はたくさんできそうな歌詞も、そのままがジーンと来る気がします。


in my heart,I know I must be right

darkest shadows will someday come to light

I've been down,but I can rise above

I keep searching for the other side of love

『The Other Side of Love』, 作詞:坂本龍一 , 作曲:坂本龍一


私もある意味、子どもの頃に満たされなかった「Love」の問題を抱えているように思います。

そこから、「I keep searching for the other side of love」なんて。


すいません、「そのままがジーンと来る」なんて書きながら、私だけの解釈を加えました。


しかし、これはただのジジイの戯言になってしまうと思いますが、心に響く歌が、90年代はたくさんあったなぁと思います。

未だに、J-POPを彩ったミスチルやスピッツ他の当時の歌。

そして、隆盛を極めた小室ファミリーのTRFやglobeを、たまに聞くことがあります。


記憶が溢れている今これらを聞くと、アダルトチルドレンの克服に取組む前に比べて、当時をリアルに感じられます。

カセットテープなんて、その最たるものかもしれません。

あの手触り、穴のクルクル、伸びたテープの一方で、再生するウォークマンなど。

記憶から、全く抜けていました。

ダビングなんてのはもう死語で、今はコピーと言うかもしれません。


時代そのものは、それこそ世紀末を迎えている感じでした。

20世紀で、日本は沈没して終わってしまうのではないか?

そんな世の中の空気感を、私も肌で感じていました。

平成不況と銀行破綻やオウム真理教関連に始まり…云々。


時代と共に、機能不全家族により大いに沈んでいた私自身でした。

でも、こうしてなんとか生きています。


そして、「darkest shadows will someday come to light」を信じて。


今日もお疲れさまでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?