なんで俺、野球部だったんだろう。

知らねえよ。ですよね。どうもこんにちはkelbiです。 野球をやってた頃の話をしたいと思います。そしてスポーツの指導について文句を言いたいと思います。

僕は小学校3年生から野球少年団に入り中学校3年の6年間野球を続けてきました。

なんで野球を始めたのかと思いだすと、入る前から友達と野球をやっててその友達が入ったからかな?正直あまり覚えてないです。

今、野球をやってたことを激しく後悔しています

この話は、スポーツでもなんでも得意だと思ってたけど、それは違うかもしれなくて、他のことを色々やると自分の可能性が広がるよって言う話です。

では、書いていきます。

(1)小学校の時は楽しかった。

小学校3年生で野球を始めて、始めは純粋に野球が楽しくてやってたと思います。監督やコーチがいて始めから教えてもらえるし、上級生の友達ができて世界が広がった。ミスしてもあまり怒られないし、小学校の時はセンスでどうにかなってた。

今思うと、こう言う少年団的なものに入って周りと同じように指導を受ける。そして野球だけではなく挨拶などの礼儀も教わる。そう言う環境なんですよ、野球は。

僕はずっとそれらに何も疑問もなく、監督やコーチの言うことを聞いて、やって、試合で打てて、レギュラーもらって、楽しくできていた。ただそれは、まぐれでできてた話だったのです。

礼儀なども教わってしっかりそれらをやっていた。何度も辞めたくなったけど、親も試合にきたり友達の親との交流だったりで、そう言うのを気にして辞めなかった。

(2)中学校の野球部

中学校で野球を続けるつもりは無かった。だってボウズにしたく無かったし。

なぜか無理やり誘われて断れなくて入ってしまったけど。入ったら即ボウズにされました。てか、しないと怒られるし、本当になんの意味があるんですかね?ボウズにするのって、おかげで恋愛とかとは無縁の生活でしたよ。

中学校では、他の小学校の人たちも集まるので今まで居なかったような性格の人、先輩、環境でした。男でも、派閥みたいなのがあって、こいつに逆らったらやばいとか上下関係がありました。野球での上下関係は、上手いか下手か、そして面白いか。まぁただみんなと仲良くできてたらOKなんですけど。

そう言うのもあって部内でもいじめまでは行かないけど(行くのかな?)パシリに遣わされたり、殴られたりみたいなのもありましたよ。体でかいし、殴られたら痛いじゃないですか。中学校って成長するし背が低いだけで不利になる環境です。

そいつらは野球でも力があるので有利になり、練習終わりのトンボがけもしない。

その分、練習は下手くそ組よりさせてもらえる

だんだんと僕は疑問の思うようになるのです。

殴ったりしてる人はなぜ怒られないのか?なぜレギュラーを取れるのか

試合に出れるのか。監督から必要とされるのか

監督は言っていた、「礼儀もしっかりしないと試合に出さない」と、僕も含めて下手くそ組はプレーはダメかもしれないけど、しっかりしていればチャンスをもらえると本気で思ってたし、試合に行くときの荷物持ちなど率先してやってて、朝一番にきたりして、試合に出さしてもらえるよう頑張った。

結局、礼儀と言ってるけど、プレーかよ。と理解した。

指導もしてもらえるし同じ練習もする。やっぱりレギュラーとかと比べて順番が遅かったりして練習量は少なくなるけど、単純に体の成長が違いすぎる。

野球なんて特にそうだ、体の大きさ、パワーで決まる。

(3)高校では野球をしなかった

疑問だらけで、結局最後の試合も出れず、僕の中学野球は終わった。

高校でも野球をやるつもりでいて、硬式野球クラブに入って、練習してたけど、グローブを軟式のものでやってて、親にグローブ買ってもらうの嫌だったし、キャッチボールしてて壊れて、辞めた。

高校では、昔から得意だった絵を書くことをしたかったので、美術部に入った。
けど、女子しかいないし、なんか寂しくて3ヶ月ぐらいして辞めた。

そこで野球部の先輩から、部活に誘われ
僕はハンドボールと出会った。

そのスポーツは小学校中学校ではクラブがなくその地域では、高校からしかできなくてスタートラインは一緒だ。
野球と違い、体のハンデはでかいものの、自分で考えて動ける。そしてそれを実践できることがでかかった。自分の少しのひらめきでプレーが変わるのだ。
野球では監督の言う通りにしてそれをやらないと怒られたが違う。
プレー1つに何通りもアイデアがある。僕はそう言うスポーツに向いていた。
体力に自信があったのもあるし

なんだろうスポーツをやってて初めて無意識でプレーがうまくいく瞬間に出会った。
超集中してる感覚。これは楽しいとハンドボールにハマった。

(4)言いたいこと

可能性を広げよう
今、スポーツでもなんでも上手く行かないことがある人もいると思う。
ずっと続けてきたことだしそれが得意と思っている人もいる。
続けてたから辞めれないと言う人もいる。

だけど、それだけが全てじゃない。得意なものだって他にたくさんある

無理に自分があっていないもので勝負しなくていいんだ。
やったことのないことやってみたら、そっちの方が上達するスピードが速くて得意になる可能性だってある。

指導者を疑え 自分で考えろ 

これは昔の自分に言いたいし重要なことだと思う。
野球やってて投げ方打ち方教えてもらって、その通りにやって上手く行かなかったとして、自分が悪いの?その指導は悪いんじゃないのか?
監督がもし日本代表経験者でその道のプロだとしたら従うべきだと思うが、少年野球や大体の中学の部活の顧問なんて、野球やったことあるくらいだろう。

そしてどのスポーツもそうだが、ポジションで分かれているし、その人が得意なプレーだってある。そうなると結局は自分で考えて行動するべきなのだ。

中学校の頃、打撃フォームを直されそこから全く打てなくなったことがある。
打てなくても監督が言ってたからとずっとそれをやり続けた。
疑問に持つべきだった。監督はこのフォームをなぜ僕に教えたのか、どうしてこのフォームだったら打てるのか。

今の時代ネットで調べると打ち方だってたくさん出てくる。
僕は下手に学校の部活の顧問よりもネットの方が信用できるんじゃないかと思ってしまう。(正しい情報を得ることが必要だが)

スポーツが苦手だ。全く上達しないと思っている人に参考になればと思う。
間違った努力をしているのかもしれないと。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?