カゼオケって何?

おはようございます。Keiです。

昨日はメルマガをサボってしまいました。「あれ、来ないな」と思った方すみません。忙しかったんです!言い訳ですが。。

昨日は月に一度の僕が講師になる経営勉強会の日でした。とはいえ社員2名だけが生徒さんですが。。
毎回違ったテーマを取り扱います。
今回はマーケティング戦略シート通称「カゼオケ」を扱いました。このシートを回す(記入することを回すと表現します)とライバル会社の戦略や戦術が分かったり、強みと弱みが見えたりすることが出来ます。すごいシートです!
自社はもちろん定期的に回しますし、業種業態が違う所のものも回したりします。
いろいろ見えちゃいます!

「なぜあの会社は売れているのか」
「なぜあの会社は苦戦しているのか」
「なぜ潰れてしまったのか」

などなど分かってしまいます。
「そんなことを知ってどうするの?」と聞かれそうなので答えておくと、長期で儲かるために知っておいたほうが良いからです。

どうすればうまくいくのか?を知ることも大事ですが、それよりなぜうまくいかないのかを知ることが僕ら経営者には大切だなと僕は思います。「負け」には必ず理由があります。それを知ることで負けを回避できるから負けた理由を知ることは大切だなと思います。

余談ですが、「勝ちはアート、負けはサイエンス」だとOwndaysの田中社長が言ってました。
サイエンス(=数字)には明確な答えがあるけど、アートは芸術なのでどうすれば傑作ができるとかはない。偶然の産物でしかないということなんですね。

カゼオケはライバルの洗い出し、商品開発、強みやDNAの発見などたくさんの気づきや学びを教えてくれます。超すごいツールです。

僕はカゼオケが好きで毎週近所のお店や友達の店で回して楽しんでます。

興味がある方はご一報ください。
 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?