見出し画像

🦎ピカルの生い立ち🦎

執筆者 多機能型しろくま 恒友

我が家には4匹の爬虫類がいることは前回のブログでお知らせしましたが、そのうちの1匹、レオパのピカルの紹介をしたいと思います❗

ピカルは一昨年の8月に我が家にやってきました🦎
色んなレオパのベビーがいる中で、私がピカルを選んだのですが、その選んだ理由は…
①やたら愛嬌がよかった➡️入れ物から身を乗り出して構ってほしいアピール❗
②瞳が大きく可愛らしかった
③色がきれいだった
④元気だった

などの理由からこの子を選びました。しかし、この子の種類は【マックスノーエニグマ】。エニグマとは遺伝子的に障害がある種類のこと。当時私はそんなことなど知らなかったのでその事は関係なく購入したのです。

来たばかりのピカル🦎

ピカルは他の子たちに比べたら体も小さく細かったです。
嚥下もうまくなく、飲み込みもゆっくりです。
でも、よく食べよく寝てよく遊びました☺️

1ヶ月経つと模様も色も少しずつ変わり始めました。

半年後にはこの姿❗
でも、時々わけもなくくるくるまわったり、水の張ったシェルターの中で寝るなど?と思う事が見られました。

やはり障害があるから仕方ないのかな…と思いました。でも、ピカルは脱皮にかけてはピカイチで、自分でさっさと脱いでしまいます❗それに今でも愛嬌たっぷり❤️

私はこの子を選んだことに後悔はありません。大当たり‼️と思っています。
まだまだピカルをお見せしたいのですが、たくさんありすぎて❗
ご要望あればピカルの写真館掲載しますね🎵
❤️(み)(ん)(な)(ち)(が)(っ)(て)(み)(ん)(な)(い)(い)❤️


この記事が参加している募集

#我が家のペット自慢

15,652件

#ペットとの暮らし

18,305件

社会福祉法人恵和会をぜひよろしくお願いします。サポート費用はしっかりと活動費用として使わせていただきます。