見出し画像

【お知らせ】敬和でAI・データサイエンス:伊藤学先生インタビュー(前編) 20240517

エフエムしばた(76.9Mhz)で、毎週金曜日21:00から放送中のラジオ番組「敬和キャンパスレポ」、最近の制作状況についてお知らせします。


1. 今晩の放送:敬和のAI・データサイエンス教育をリードする、伊藤学先生インタビュー(前編)

 今晩5/17の敬和キャンパスレポ
は、国際文化学科の情報メディアコースに新しく着任された伊藤学先生のインタビュー前半です。山形県のご出身で、長らく山形パナソニックに勤務しながら、大学の研究所で研究員として研究を続けてきたという伊藤先生に、山形やパナソニックで勤務されていたころのお話をうかがいました。また、先生が研究されてきた自動生成メタデータ付与や自動アニメ制作についても、お話していただきました。普段の生活ではほとんど聞くことがない研究テーマですが、わかりやすく教えていただきました。はたして学生MCは難しそうな研究の話についてこれたのか。

MCは木村、宮路。 エフエムしばた で21時00分からの放送、ウェブでも聞くことができます。https://shibaradi769.com/

 先週の配信アーカイブは公開されています。

Vol.240 カナダ東部、ノバスコシア州ってどんな場所?ワーキングホリデーで滞在中の卒業生一丸知世さんインタビュー:敬和キャンパスレポ
20240510|敬和キャンパスレポ

YouTubeバージョン

2.番組収録観覧のご案内

(省略)

【編集後記】

 国際文化学科3年の高橋由翔です。今週の放送は情報メディアコース新教員、伊藤学先生へのインタビュー前編です。

 伊藤先生は長らく山形パナソニックにお勤めでした。現在はパナソニックという社名ですが、かつては松下電器産業株式会社(創業者の松下幸之助から名前が付けられています)という名前でした。東京の浅草寺にある雷門の大きな提灯に「松下電器」の名前が残っています。火災によって焼失した雷門の再建に貢献したからだそうです。浅草寺に行かれる際は、松下電器の名前を探してみてはいかがでしょうか。

 最後に、

 伊藤学先生、イトウの釣り方を学ぶ。

 放送聞いてね。
(国際文化学科3年 高橋由翔)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?