見出し画像

MCエッセイVol.95 「映像制作のため北海道に行ってきました!」(宮路晴夏)

みなさん、こんにちは☀️
国際文化学科3年の宮路晴夏です。私たちは絶賛夏休み期間で、毎日バイトや遊びや旅行やらで楽しく過ごしています✨もう少しで終わってしまうのが、正直悲しいです、、、

私は8月下旬から今年の夏休みのビックイベントの1つでもある6泊7日の北海道旅行へいってきました!今回の旅行の目的は一戸ゼミの映像制作の一環として、北海道の豊富町にある庄内村と江別市にある越後村に行き、開拓された村の歴史や現在の庄内村、越後村についてインタビューや実際の地に訪れ、撮影などを行ってきました。

私は新潟出身という事で、越後村の取材を中心に行ったのですが、新潟の歴史や文化を感じる場所がいくつもあり、驚きました。そもそも開拓をするという事が、普段新潟で生活してても想像する事が出来ないし、そう感じる場面も無いと思うのですが、北海道の越後村に行くと、弥彦神社から連れてきた神様が祀られている越後神社がまだ残っていたり、三条神楽がルーツとされる野幌太々神楽が今でも行われていたり、確かに新潟から来た人がこの地を開拓された跡が  150年以上も経ちますが、しっかりと残っていました。

一方で、当時最初に開拓された越後村の土地には神社や記念碑は残っているものの、現在その場所に人はほとんど住んでいなく、歴史も長いことから当時の開拓の話を伺える人は少ないとの事でした。私が今回の取材をするまで知らなかった様に新潟でも江別市でもこの開拓の歴史が風化されるのは新潟をルーツにする者として寂しさを感じました。どちらの村でも貴重な体験が出来て、意義のある7日間でした。

また、今回が人生初の北海道だったので、食べ物やお土産はずっと楽しみでした🎶北海道と言ったらのジンギスカンやお寿司、味噌バターコーンラーメン、塩ラーメン、スープカレー、ソフトクリームなどなどどれも全て美味しくて大満足の旅でした!!お土産も最終日新千歳空港でたっくさん買ってしまって、帰り道荷物が重たすぎて少し反省しました💦

これから、この北海道旅行で学んだ事を映像制作はもちろん、敬和キャンパスレポでも上手くお話し出来たらなと思っています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?