マガジンのカバー画像

一戸信哉の「のへメモ」

103
運営しているクリエイター

#大学

新発田のカフェ運営で奮闘していた敬和生:一戸信哉の「のへメモ」20231220

新発田のカフェ運営で奮闘していた敬和生:一戸信哉の「のへメモ」20231220

2023年12月15日の放送では、阿賀野市名産の、「安田瓦」の広報活動に取り組む、卒業生の大塚友里さんにお話をうかがいました。

大学でのカフェ運営、陶芸部での活動など、敬和学園大学在学中に経験したことが、今の仕事に繋がっていると熱く語ってくださって、当時を知る教職員たちはとくに「胸熱」になったのではないかと思います。

大学が新発田の中心市街地で展開した「まちカフェりんく」、大学から少し距離のあ

もっとみる
【Midjourney】「歴史探究コース」をAIでイメージ化:一戸信哉の「のへメモ」20230715

【Midjourney】「歴史探究コース」をAIでイメージ化:一戸信哉の「のへメモ」20230715

私が所属する国際文化学科の「歴史探究コース」を、MidjourneyというAIツールを使ってイメージ化してみました。

まずChatGPTのPhotoreallisticというプラグインを利用して、以下のような科目を開設している歴史探究コースという大学のコースを、紹介するプロンプトを書くように依頼します。

その結果できたプロンプトを、少し調整しながらMidjourneyへ。ちなみにこんなプロンプ

もっとみる
大学グッズ、持ってますか?:一戸信哉の「のへメモ」20230416

大学グッズ、持ってますか?:一戸信哉の「のへメモ」20230416

先週金曜のKakehashiプロジェクトの回、聞いていただきありがとうございました。ハワード大学の学生たちとの交流は、敬和の学生たちに多くの刺激を与えてくれたことがわかります。「アメリカの首都ワシントンDC」にある、「名門」の「黒人」がマジョリティを占める大学、といういくつもの文脈が、新潟の小さな私立大学に通っている学生に一気に押し寄せて、なおかつそこで学ぶ内容にも多くの新たな刺激を受けて、まだま

もっとみる