マガジンのカバー画像

編集後記・収録後コメント:敬和キャンパスレポからのお知らせ

76
敬和キャンパスレポの学内メールマガジンの中から、「編集後記」「収録後コメント」(放送前の予告)
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

【収録後コメント】高校生ICTカンファレンス in 新潟参加者募集 20230629収録

新潟県警察サイバー犯罪対策課から、江口大和さんと山内好美さんにおいでいただき、8月17日に…

【お知らせ】「メンバー上京後もオンラインで活動継続」アメニインタビュー後編:2023…

エフエムしばた(76.9Mhz)で、毎週金曜日21:00から放送中のラジオ番組「敬和キャンパスレポ」…

【収録後コメント】敬和の二大ダンスサークルの今 20230601収録

敬和学園大学伝統のダンスサークル、フリースタイラーズと国際ダンスサークルの部長のお二人に…

【収録後コメント】新発田市の多文化共生コーディネータインタビュー 20230620収録

新発田市の地域おこし協力隊で、新発田市多文化共生コーディネータをつとめる、菅原瑛里紗さん…

【お知らせ】夜の敬和のキャンパスで、曲が生まれたー20230616

エフエムしばた(76.9Mhz)で、毎週金曜日21:00から放送中のラジオ番組「敬和キャンパスレポ」…

【収録後コメント】「農福連携」を学ぶ、趙ゼミメンバーインタビュー 20230615収録

敬和学園大学の共生社会学科で、新発田市上三光地区や粟島浦村で活動し、「農福連携」などを学…

【収録後コメント】ニュース時事能力検定(N検)で何が身につく? 20230606収録

敬和学園大学の国際文化学科で開講されている科目「時事問題研究」では、ニュース時事能力検定(N検)をベースにして、時事問題を幅広く学んでいます。この科目の狙い、受講した(している)学生の皆さんとお話ししました。 大学の外壁工事の影響により、今回もJ303に避難しての収録でした。2年生から富田楓芽さんが、番組MCに初挑戦。6月下旬の放送予定です。 「私は国際文化学科じゃない(英語文化コミュニケーション学科所属)ので、国際文化の科目はあまり触れたことがなかったですが、国際文化の科

【お知らせ】長坂先生にきく、ベトナム・ハノイの人々とその暮らし

エフエムしばた(76.9Mhz)で、毎週金曜日21:00から放送中のラジオ番組「敬和キャンパスレポ」…

「麩」づくりに挑む卒業生宮村さんインタビュー 20230512:敬和キャンパスレポからの…

(2023年5月12日、敬和学園大学の関係者に配信したメールを、再編集して再掲します) エフエ…

6/3-4開催「しばた寺びらき」について:敬和キャンパスレポからのお知らせ 20230526

(2023年5月26日、敬和学園大学の関係者に配信したメールを、再編集して再掲します) エフエ…