見出し画像

「考えるな、感じろ」で半分はOKだろ

なにやら最近色々なところで似たような話題を見聞きして
そのたびに蒙を啓かれる思いをしている。
キーワードは「言語化」「言語的思考」そして「そこからの脱却もしくはメタ認知」

とりあえずこれを観てくれ。

僕の大好きなコテンラジオから、聞き手の樋口さんの会社BOOK、そして運営するいいかねpalleteの思想を語る回。
絶対に全部聞いてほしいんだけど、
あえて、切り取るなら、17:30くらいから深井さんが怒涛の言語化していくところから。

深井
「『経済合理性がなくて説明できないこと』に価値が無いと思ってる人が多すぎる」
「近代の先進国は言語化をものすごく大事にしているし、言語化すべきと思っている」
「だから言語化できないものは価値が無いと思っているが、そうじゃない
樋口
「それは身体知を持った人々がこぼれてしまう。それを掬いたいのがいいかねPalette」
「経済合理性を求める人も必要。だけど僕らの役割はそうではない」
「社会にバグを起こし続けることが人類にとって重要だと思ってる。」 「バグを起こした人を省かず、受け皿として守っていきたい」 
深井
近代以降、感覚的にこっちのほうがいいな、というのをあまりに価値を下げすぎてる
我々に即した我々の延長線上をやるのが豊かだ
「やんないといけないけどやりたくないことをやるのは豊かではない」
樋口
楽しい、やりがいがある、夢を目指してやってるで十分。なにがわるいん?
「社会は経済合理性などの意味を外からつけようとするけど、それにウゥ!ってなってる」
ヤンヤン「言語化できなくて良い。うるせぇ!」深井 「うるせぇ!って大事だよね」

意訳含む抜粋文字起こし

言語化の過度な信仰をもった現代の先進国では、それ以外を排除しがちで
しかもそこに資本主義信仰も乗ってきて、
「経済合理性の理屈をうまく言語化する人」が優遇され、それ以外は冷遇される。
これを問題視している。
人間には言語化以外の知性を持っているし、その知性を淘汰してはならない。
現在マジョリティとなっている「経済合理性の理屈をうまく言語化する人」に阻害される人や世界やエネルギーを守りたいのがいいかねpalletなんだと理解した。




現在の世の中の生きづらさを「言語化」していただいたのは素直にありがたい。(さすが「言語化」の鬼・深井龍之介)
次の後編が配信される前にこの記事を書いてしまっているほど感動してしまった。

ポスト資本主義と題して、「経済合理性」をメタ認知し、言語化したコテンラジオが、
今度は「言語化」それ自身をメタ認知し、言語化するということもやってのけたというのはまたレベルが一つ上がってるな。。と感じる。



こんなのもある

おなじみ、ゆる言語ラジオから、ビジュアルシンカー(視覚思考者)の話。

こちらは人間の思考特性を3つの区分で語っている。
というか、紹介している本がそのような分類で論じているようだ。

・物体視覚思考者(おそらく絵画・映像的)
・空間視覚思考者(おそらく図形的)
・言語思考者
の三種類のうち、
言語思考者が設計した社会に生まれたために、言語思考者は得する結果となり、2種類の視覚思考者はその割を食っている。ということで、コテンラジオの話ともつながってくる。

言語思考者としての自覚のあるパーソナリティの二人は、この得する現状を「ツイてる」だけだとして、
言語思考特性のために得してきた実感を語るものの
言語化できないことを責めてしまうような振る舞い=言語化ハラスメントを知らず知らずのうちにやってしまっているかもしれない、という思いも語っている。



所感:「何となく」で済むものが少なすぎる

所感を書いていく。

僕は多分、言語思考者ではないと思う。(この記事書くのにも半日費やしている。)
図で考えるタイプの視覚思考者が一番近そうだけど、その能力についても得意とは言えない。


「言語化」能力が高い人は確かに尊敬に値するけど、それしか認めない風潮は是正したほうがいいと僕も思ってる。
常々思ってるのは
「何となく」で済むものが少なすぎる!もっと多くていい!


就職・転職に際して求職者は「なぜ」を連呼され、何かの答えを用意しなければならない。
私的な行為に対してもそうだ。
例えば、何か家電を購入した際も「なぜその機種を選んだのか」を問いかけられる場面が多い。
例えば、新しい趣味を始めるのにも「なぜその趣味を始めようと思ったのか」を聞かれた際の返答を用意しないといけない気がしてしまう。


俗に「戦略的思考」と呼ばれるものが僕は嫌い。
ビジネスの世界で必要なのは理解するけど
それをどんな場面にも当てはめないでくれと願っている。

それは勝ち負けを決めるための思考、競争を煽る思考だから、
そこに全体の幸福はないと思っている。

理由は「何となく」でいいじゃん!
「考えるな、感じろ」で半分はOKだろ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?