見出し画像

アカデミーの試合を終えて

こんにちは!

コンディショニングコーチの寺田です。

今日は先週末に行われた『花園ラグビーの日』のイベントの一つとして行われた、

花園近鉄ライナーズアカデミーの試合をみていて感じた事を

つらつらと書いていきたいと思います。

アカデミーの3つの試合

アカデミーには3つのカテゴリーがあるのですが、

それぞれのカテゴリーの試合が花園ラグビー場第一グラウンドで行われました♪

3つのカテゴリーは 

3, 4年生のU10、5, 6年生のU12、中学生のU15 

以上になるのですが、

U10とU12はアカデミー内でチーム分けをしての紅白戦 
U15はレッドハリケーンズ大阪のアカデミーとの試合
を行いました!

初めての試みという事もあって運営している側としては至らない点もあったと思うのですが、

概ね楽しんでくれていたと思います。

画像1

U15の試合と2つの目的

特にU15のチームは普段の週1回の練習からなかなか人数が揃わない状況で、

サインプレーを決めるのもギリギリだったり、
それを合わせるのもギリギリだったりでどうなるか正直心配でしたが、

とりあえず怪我無く終える事ができて良かったです!

画像2

結果としてはレッドハリケーンズのアカデミ-に大差で敗れてしまったのですが、

そもそも今回の試合で『勝つ』という事をライナーズのアカデミ-では目的にしていませんでした

試合をするのに勝つ事が目的で無いと適当になるのでは無いか?

と思うかも知れませんが、そんな事はありません。

今回の試合の目的は大きく2つで一つは、

『これまでアカデミーで練習してきた事を出せるかどうか』

プレッシャーのかかる中での
ハンドリング、
タックル、
ブレイクダウン、
コミュニケーション、
スキャニング(周りを見る事)

 以上ができたら『勝ち』だという事ですね。

2つ目は『しっかり楽しむという事』

結局、ラグビーはスポーツであり、国の威信をかけて戦う様な年代でも無いので、

楽しんだもの勝ちです!

目的がどれぐらい達成できたかは、また練習の時に聞いてみたいと思います♪ 

画像3

まとめ 

コロナの影響でなかなか練習や試合ができない状況が続いていた選手達に良い思い出や経験を作れたと思う先週末。

今後もしっかりサポートしていきたいと思います!

ライナーズと合わせて応援も宜しくお願い致します!

最後まで読んで頂きありがとうございました!

宜しければスキやフォローをお願い致します♪

サポートして頂けると、とても嬉しいです! サポートして頂いたものはありがたく活動の資金として使わせていただきます!