見出し画像

猫も参加するLT会 夜開催! ねこIoTLT vol.4 超最速レポート

今日は本日2020年10月21日にYoutubeLiveで開催された。ねこIoTLT vol.4に参加しました。確か前は昼休み時間に開催されていましたが、たぶん3回目から夜開催になったみたいです。

オープニング;3yakaさん

いきなり猫登場!と運営猫の紹介(笑)。今日のLTは5つ。猫が参加しているので45分のイベント時間とのことです。

3yakaさん IoTLT放送部、野良HACK、ProtoOutstudio三期生

「いえ猫のぞき見♡クラファン」でSUCCESSしました

ProtoOutstudioの卒業制作で作った「CatWith」をCANPFIREでクラファン

誰かのうちの猫をのぞき見するサービス。猫をみたい人がLINEBoTに写真を撮ってと頼むと猫を撮影して撮ってLINEで送るというものです。ほかの人の家の猫を写すので撮らせてもらえる「猫オーナー」募集中だそうです

「光る野良ねこバッジ」matusita さん

まつしたさん自己紹介、電子工作が趣味、野良ハックチーム、エレクトロニクス・ファンタスティコス

猫グッズの紹介です。猫は出ません。光るタピオカからヒントを得て作ることに・・・

光る野良猫バッジ~レジンで作って光らせる。レジンは安価に部材がそろう定番工作。型にレジンを流し込んで作る。光センサー、LSDで作る。はじめてKicadを使って三時間で作成完了。基盤はFusionPCBに9/3発注、9/27到着120枚基盤を作った。いろいろなIoT機材と連携可能でLINEと連携させてみた・・・

今後の猫デバイス活用として猫IoTと連携してスマホ通知以外にひと工夫できるアイデアも・・・

今後レジン工作の会もやりたいとのこと

「ねこのためのIoTグッズ2選」ななみんさん

ただいまうちの猫が機嫌が悪いという話からスタート(笑)

ななみんのIoTお家でハック」読んでね

自己紹介:某通信会社、新しいものが好き、一軒家に引っ越してからIoTを始めた。猫さんの紹介。

ねこIoTトイレ「toletta(トレッタ)」

猫の健康管理~トイレの回数、おしっこの量、体重などから腎臓病を感知する。中にはラズパイが入っている。重量センサは4つ

2年使っているがそれぞれの猫の行動の特徴が分かって面白い。

子猫の体重の変化も簡単にわかる

おしっこの回数が急に増えたら獣医師さんから連絡が来る(すごい)

ねこIoT首輪「Catlog」

猫の行動状態とか、走っている距離もわかるけど首輪嫌いの猫には使えないのが欠点です

「MAMORIOを活用した猫解析ログ」Yukiさん

MAMORIOの中の人

猫のちくわ君紹介、保護猫で推定7か月

MAMORIOで様子を見る。MAMORIOは紛失防止のガジェット。これにラズパイを組み合わせて行動ログをとれるようにした。ちくわ君とラズパイの距離を測ってみた。ラスパイ1台では場所がわからないので増やしてみたい。

「ヒゲ予測」keijiさん

キジトラのえる♂を抱っこしながらLT

猫ヒゲのロギング

猫のひげは5種類ある。髭の抜けつタイミングはわからない。注意していないと見落としてしまう・・・ひげを見つけたら四葉のクローバーのようなもの

ライフログの先駆者ゴードン・ベルさんの影響で、猫のひげのログをとってみることにしました。そこからいつヒゲが出現するのか予測してみました。

4年3か月で104本のひげが落ちていた。 14.91日に1本落ちている計算

AWS Forecastにデータを食わせて予測させてみた。

「10月15日に落ちている」予測に対して実際は16日の朝・・ほぼ正解

予測は3時間くらい。お金はまぁまぁかかった・・・

役に立つかどうかは後で考える(笑)

トイレにある黒い物体を検知する NearMugiさん

ねこ2匹飼ってます。ここで子供乱入(かわいい)

ニア11歳、ムギ8歳

「猫がトイレの上でじーっとしている」・・・黒い物体

すみやかに取ってあげたい

30分ごとに撮影して検知。部屋の明るさの変化を考慮する。

GCPを使ってGoogleCloudStorageにアップして、前回の画像と比較して解析

OpenCVの関数を使った。カメラの映像を白黒反転にして輪郭を検出して検知、面積の大きいところを検知して「黒い物体情報」をLINEで送るしくみ。機械学習でなくてもOpenCVだけでもできる。夕方になって暗くなると精度が下がるけど、照度センサーで改善できるかも

今日もテクノロジーなこと猫のこと、いろいろなことを知れたので面白かったです。特に好きなことと好きな猫の組み合わせのLTは見ているほうも気持ちがいいし、楽しいですよね。45分という時間もいいですね。

最速レポートでした

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?