見出し画像

部活に参加して

この記事は「【nest】データ活用Advent Calender」の2日目の記事として、その一週間後(w)に書いてます。

書く内容はデータ活用でもMotionBoardでもDr.SUMに関してでもありません。・・・・でも運営の方の


他にも
・今年活用したテクノロジーや、データ活用にまつわるエピソード
・データ活用業務にまつわる、今年力を入れて挑戦してきたこと
・来年(2021年)の抱負
・心に残ったnestのコミュニティイベント
などを語っていただけたらと思います!


・・・・「心に残ったnestのコミュニティイベント」に乗ることにします。


今日記事にするのは「nest読書部」への参加の話です。


nest読書部との出会い

まず、nest入会の話です。昨年の今頃にMotionboard for Salesforceを試行でちょっと導入してキックオフにウィングアーク1stさんに来てもらって(いちおう近所なので)説明を受けた時にnest参加でトレーニングか何かの権利をもらえるというのでその場でスマホを操作して入会。実際にトレーニングを受けるのは自分ではないですが・・・・そんな感じのあっさりとした入会でした。コミュニティマニアと化している自分はせっかくだから参加しようと、たしかconnpassからコレに申し込みました。

MotionBoardマイスターになろう!Tokyo-ランチ会

実はその日は出勤しているのですが、まだまだ人通りの少ない麻布十番の商店街を歩きながら話を聞いていた記憶があります。そのときに印象に残っていたのが松尾さんの「nest読書部について」の話でした。


おもしろいことやっている!

nestはウィングアーク1stさんの製品やサービスのユーザーコミュニティですから基本的には商品の話題が中心です。少し広げてデータ活用まで暗いが守備範囲・・・・ですよね。そういったコミュニティの中でテーマが「読書」・・・これだけでも充分面白いと感じました。しかもちょうど、なんとなく読書を沢山始めた時期でもあったのでしたし、気になるイベントでした。

しばらくしてFacebookのページに参加し、開催の案内がやってきました。見ると反応しているのは、けっこう知り合いが多い。心理的安全性もなんだか確保されたので、参加しようかな的なコメントを入れました

参加してみて

なんだかんだで2回連続参加しました。紹介したのは下の本です。

やってみて感じたのは、アウトプットしようと思うと読むのもなんか熱が入ることです。せっかく出会った本ですし読むならしっかり読んだほうがいいですよね。しかも人に説明することで自分の頭の中の整理もできるし、次の読書への意欲もわきます。とてもいいことだと思います。

自分は読書なんかなぁ・・・って思う人ほど「読書部」は向いているかもしれません。

こんどは12月17日18:30~の開催です。

是非是非来てください


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?