見出し画像

チームで働くには『良い専門家』である前に『良い〇〇』である事が大切

こんにちわ!

社会人ラグビーチームでヘッドS&CコーチをしているKeith(キース)です。

今日は練習の合間に同僚であるルイと話していて感じた

チームで働くには『良い専門家』である前に『良い〇〇』である事が大切

というタイトルで記事を書いていきたいと思います。

良い専門家とは?

あなたは今回のタイトルにある『良い専門家』と聞いて、どんな人の事をイメージするでしょうか?

画像3

・自分の専門について高度な知識や技術を持つ人
・自分の専門でない事にも知識がある人

など色々なイメージがあると思いますが、

良い専門家に必要なものは高度な知識や技術だけである

と聞くと違和感がある人が殆どだと思います。

それは、いくら高い知識や技術があったとしても
『良い人間』
で無ければ、能力としては半減するから。

高い知識や技術があっても
周りの事を思いやれなかったり、
ワガママだったり、
怒りやすければ専門性がいくら高くてもチームには害しか与えません

これはスポーツチームだけでなく、会社でも同じですよね。

いくら能力が高くてもチームで仕事をする様な職種ではそういった人は
いるだけでマイナスです。

外国人選手/スタッフ/コーチの場合

これは偏見でも何でもなく、チームに関わる外国人コーチや選手、スタッフにはより求められる事だったりします。

日本という国で、同じ様な事ができる日本人がいるのに、わざわざ外国から呼び寄せているという事はその外国人コーチ/選手/スタッフはより、
高い専門性を発揮する事が求められるのは当たり前。

画像4

でも、文化や考え方の違いから仕事をしていて思い通りにいかない事も、できない事もある。。。
私生活でも家族がいなかったり、言葉も通じなかったりで上手くいかない事もある。。。

つまりは初めから『文化や言語の壁という重りや鎖』をつけて、
『日本人で同じ仕事をしている人よりも高いレベルで仕事をする事』が
求められているのです。

それを乗り越えていくには『良い専門家』である前に『良い人間』である必要が絶対あります。

画像5

文化や言葉が通じない場所で仕事をして、高い結果を出さないといけないのですから、周りからのサポートは必須。

そして、周りからのサポートを受けられるには
周りから『サポートしたいと思える様な人間』
でないとなかなか難しいですからね。

その点、私と同じ7年前の2015年に入団して一緒に働いているルイス・ダリモア(役職: ハイパフォーマンスマネージャー)は良い奴で、
こっちもサポートしてくれますし、私もサポートしたくなる人間です♪

画像1

もちろん、専門性も高いのですが、それよりも良い人間だから日本で7年もの間、S&Cコーチとして働けているのだなぁと思いますね。

まとめ

ルイとの何気ない会話から

『やっぱり専門家である前に一人の人間だから、良い人間にならないと専門家としての仕事で高いパフォーマンスを発揮する事はできない』

と感じてつらつらと書いてきた今回の記事。

『コーチ』や(トレーナーがたまに呼ばれる)『先生』になると、
偉そうにしても良いっと勘違いする人がたまにいますが、
そんな事は全然無いですからね。

役職が違うと責任の範囲が変わるだけ

責任の範囲が大きいから人間的にも偉い訳ではありませんし、
責任の範囲が小さいから偉くない訳でもありませんからね

画像2

今年からヘッドS&Cコーチなんていう偉そうな役職を頂いていますが、
自戒を込めて。。。

良い人間になれるようにこれからも精進していきます!

最後まで読んで頂きありがとうございました!

このnoteでは毎週水曜日に書籍の紹介、日曜日にトレーニングやスポーツ、身体に関わる専門家向けに考え方やトレーニングについての記事を
書いていきたいと思っています♪

宜しければスキやフォローをお願い致します🤲

編集後記:

明日はシーズンの開幕戦!

応援、宜しくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?