見出し画像

自分は劣化していくという危機感

こんにちは!
社会人ラグビーチームでヘッドS&CコーチをしているKeithです。

今日はある講座を受けていて感じた

自分は劣化していくという危機感を持つ

という事についてつらつらと書いていきたいと思います。

半分自分の考えをまとめる為に書いているので、
内容がフワフワしてますが、ご容赦下さい。

現状維持は衰退の意味

昔からよく言われる言葉で
現状維持は衰退である
というものがあります。

以前は
・そんなものかなぁ?
・そうでない時もあるよなぁ 
と思っていたのですが、

『実際そうなのかも知れない』と今は思っています。

何故なら人は何もしなければ精神的にも、肉体的にも歳をとって衰えていくから。。。

良い悪いの話では無く、『そういうもの』という中で
・今のままで良い
というぐらいに考えているならば、
結局維持する事はできず、衰えていってしまうのかなぁと思います。

現状を維持するには今より少しでも良くなろうというぐらいでちょうど良いのかも知れませんね。 

自分に価値を足していく

人は何もしなければ劣化していくのであれば、
当たり前ですが、そうなる前に動く必要があります。

自分自身に『新たな価値』を載せていかないといけません。

自分を振り返った時に新しい価値を載せていることができているか?

私は今年からチームでの役職が代わり、
新しい責任が今年から増えました。

そこでの学びもあるし、自分で判断するという経験もできています。

また、アカデミーも始めて新しい事を学ばないといけないと感じていますが、それで充分という事はありません、

ここからさらに価値を載せていくにはどうするか?

どう自分という商品を刷新していくか?

それはずっと考え続けていかないといけないと思っています。

ビジネス的な考え方

その新しい価値を載せる上でのビジネス上の考え方が、

原理原則×事例×時流 
そして環境をマッチさせる事
 

と、講座で話されていました。

自分の立場に置き換えて考えるとそれはどういった事になって、どんな取り組みができるのか?

これは正直、時間をかけて考えないと行けないポイントです。。。

まとめ

今回はあるビジネス系の講座を受けて感じた事をつらつらと書いてきました♪

半分以上個人的なメモだったので恐縮ですが、読んだ方の為に少しでもなっていれば幸いです。

これからも自分自身という商品の価値を高めていく為に学んで進んでいきましょう!

最後まで読んで頂きありがとうございました♪
宜しければスキやフォローをお願い致します🤲

編集後記: 
子供とたくさん時間が過ごせた週末でした♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?