見出し画像

ヒソヒソ声のカラクリ

それは、母音を発さずに子音だけを発音すること。そうすると自然と小声になるらしい。
映画上映中など大きい声で話せない時を思い返してみると、確かに口の中で舌を叩く程度で余韻が全くでていない気がする。

今日のボイトレのテーマは「無声音」
す/し/ち、などの音が語中や語尾にある場合に母音が消えて、舌だけの軽いタッチになることをそう言うらしい。
例えば、「おつかれさまです」の最後の「す」は母音(「う」)を省略するため、無声音に該当する。

文章の全ての音の母音をはっきり言いすぎると抑揚がないニュアンスになってしまう。逆に、無声音がコントロールできると流暢さのバランスを取ることができるとのこと。

滑舌のや流暢さを良くしたいときに意識するポイントの一つでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?