見出し画像

#10 シェイクスピアの『ハムレット』、読んだことあります?

シェイクスピアの四大悲劇の1つ 『ハムレット』
作品名は多くの方が知っていらっしゃるかと思いますが、実際に読んだこと、あります?
 
読んだことがない方のために、ダ・ヴィンチWebのあらすじを引用させていただくことにします。

デンマーク王国では、2ヶ月前に王が亡くなり、先代の王の弟のクローディアスが王に即位。そして、先代の王妃ガートルードはクローディアスと再婚する。父の死と、父の死後すぐに再婚した母によって王子ハムレットは憂いに沈んでいた。

 ある日、従臣から父の亡霊が夜になるとエルシノアの城壁に現れるという話を聞き、ハムレット自身も確かめに行く。父の亡霊に会ったハムレットは、父の死はクローディアスによる毒殺であったと知らされ、復讐を決意するのであった。

 やがて、叔父クローディアスが父である王を暗殺した確かな証拠を掴んだハムレットは、王妃ガートルードとの会話を盗み聞きしていた侍従長ポローニアスを、クローディアスと誤って刺殺してしまった。ポローニアスの娘で、ハムレットの恋人であったオフィーリアは、悲しみのあまり川に入り、溺死してしまう。

 ポローニアスの息子であったレアティーズは、父と妹の仇をとろうと怒りをつのらせた。クローディアスはハムレットの存在を恐れ、レアティーズと結託してハムレットを剣術試合に招き、毒剣と毒入りの酒を使って殺そうと画策する。

 そして、剣術試合が始まる。試合のさなか、王妃ガートルードが、毒入りとは知らずに酒を飲んで死んでしまう。ハムレットとレアティーズの両者は、毒が染み込んだ剣で傷を負った。レアティーズは死にゆくなかでハムレットに事の真相を伝える。ハムレットはクローディアス王を殺害して仇討ちを遂げた後、親友ホレイショーに事の顛末を語り継いでほしいと言い残し、この世を去っていった。

ダ・ヴィンチWeb より引用

「世界の古典を読む」という講義で取り扱われる作品ということで、実際に一読しました。読み終わったところで、いろいろと疑問が浮かんできます。 

  • イギリス人なのに、なんでデンマークを舞台にしたんだろ?

  • 小説ではなく、なんで劇の脚本・台本という形式なんだろ?

  • このセリフ、この流れから、こんな風に解釈していいんだっけ? など

その他にも、小さな疑問はあるわけですが、
私にとって、一番の大きな疑問は、
【『ハムレット』が名作と呼ばれる由縁は何なんだろ?】なんです。
 
「読者にいろいろと考えさせる作品が名作だ」なんて説も聞いたことがありますが、「ただただ難解で読者に考えさせたまではいいけど、名作にはならなかった作品ってないんだっけ?」とか、謎がさらに謎を呼ぶわけでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?