見出し画像

&sambleの振り返り

こんばんは、坂川です。

転職してから11ヶ月が経ち、来期からは無事にTakramのIT関連のリーダーになれそうで、ほっとしています。(部署や上司がないので、どう表現すれば良いかわからないけど)
副業もありがたいことに4社ほどお手伝いさせていただいています。(がっつり稼働するわけではない顧問系なので、細々とですがやっています。)

相変わらずプライベートは、家族と猫と仲良く植物と家具を買い漁ってます?笑
あ、あとコーヒー。

ふと思い立ったように記事を書いていますが、&sambleを立ち上げてから6年が経ちました。Xでも投稿しましたが、クローズにあたって新たなステージへと移行することになりましたので、反省点ばかりですが少し振り返ってみたいと思います。


&sambleクローズのご報告とこれまでの歩み

先月、私が設立し運営してきた&sambleをクローズいたしました。実際には譲渡に近い形で、別の方に作り上げた場所を引き継いでいただくことになりました。この決断に至るまでの背景と、&sambleの設立から今までの歩みを振り返りたいと思います。

&sambleの設立とビジョン

&sambleは2018年に設立されました。当時、私は東京の大学生で、人脈もお金もない状態で謎に地方創生!!!地方活性化!!しか言ってない大学生でした。週7日で働いてましたが、、笑

当時書いた恥ずかしい記事も貼っておきます。
当時もChatGPTがあればなあ、、、色々変わりそうですね。

話はそれましたが、当時若さと勢いがあった私は全力で燃え上がっていました。
地元宮崎でクリエイターやみんなが自由にアイデアを共有し、コラボレーションを通じて新しい価値を創出するプラットフォームを作りたいという強い思いから、&samble を立ち上げました。

ちなみに&sambleのネーミングもそこからきています。設立当初から、多くの方と協力しながら、様々なプロジェクトを実施できました。

&sambleロゴ

「&samble(アンサンブル)」には二つの重要な意味が込められています。「&」は繋がりを象徴しており、人やアイデア、プロジェクトなどが合わさることで新しい価値を生み出すことを示しています。次に、「アンサンブル(ensemble)」はフランス語で「一緒に」という意味があり、協力やチームワークを強調しています。これらの要素を組み合わせて、&sambleは連携と共創を大切に作り上げる意味を込めました。

&samble 由来

資金調達での失敗 / クラウドファンディングキャンペーンの成功

設立初期には資金調達で多くの困難に直面しました。国庫や地方の銀行に融資を申請しましたが、すべて落ちてしまいました。助成金の申請には成功したものの、融資が通らなかったため、助成金も無効になりました。また、工事も全て通ると思い同時並行で進めていましたが、これも失敗に終わりました。この工事は幼馴染のお父さんの協力もあり、契約書の前に進めていただいたため、余計に責任を感じました。このような状況で、最悪のスタートでしたが、計画性のないまま突っ込んだ私が悪かったと反省しています。この経験は、今の自分の反面教師になっています。

改装費はなんだかんだで500万円で機材も拘りすぎて200万近くかかってますね。
本当に当時の自分に言うならもう少しスモールスタートしとけ。

工事は進む一方…

最初は解体からスタート
今思うと大きいな、、、

その後、クラウドファンディングの必要性を感じ、FAAO(現CAMPFIRE)でクラウドファンディングをスタートすることにしました。多くの支援者の方々のご協力を得て、目標金額を達成することができました。当時協力していただいたFAAVOの皆さん、メンバーのみんな、支援者の皆様には本当に頭が上がりません。ありがとうございます。あれから連絡も取れていない方もいるので、ぜひまたご縁があればお会いしたいですね。残りの足りないお金はどうしたかはビールを飲みながらでも話しましょう🍺

父と共同作業(親孝行?)

思い出に残った出来事とか、、?

&sambleの運営を通じて、多くの素晴らしい経験ができました。その中でも特に思い出深い出来事をいくつか紹介します。

  • アートギャラリー
    気軽にアートと触れ合えるように、さまざまな場所にアート作品を置いていました。特に、Ikebeさんの作品をずっと展示しており、&sambleと非常にマッチしていました。Ikebeさんの作品はこちらからご覧いただけます。それ以外も多くの方のアートを展示する機会がありました。

  • オフィス内での演劇
    いつもはカフェやコワーキングスペースとして利用していたスペースを特設のステージにし、劇団主催のイベントを行いました。デバイスで色や明るさを変化できるHueを全体に利用し、手軽に素敵なステージを演出することができました。これは2018年頃のことで、当時としては斬新な使い方だったと思います。PHILIPSの方々(現Signify)には心から感謝しています。

Hueを大人買い、、、
この距離感が初めてで斬新だったけどとても良かった
シーンによって雰囲気が変わる、、
  • 宮崎移住スナック
    宮崎移住スナックは、宮崎へ移住した人、これから移住を考えている人、移住ではないが宮崎にお住まいの方が集まって楽しく交流する会でした。毎回満席近くのイベントとなり、このイベントをきっかけに東京で移住関連のイベントに登壇する機会も得ました。

提灯につられてくる人も多数
なぜ電球がこの色なのか思い出せず
  • FAB LABO 大分さんの3Dプリンター講座
    FAB LABO 大分さんと協力し、宮崎では当時珍しかった3Dプリンターを使った講座を開催しました。この講座は非常に好評で私も参加したかった、、、

わざわざ大分から搬入して、、
  • カフェスペース
    運営当初からキッチンスペースでチャレンジしてくれた恵さんには感謝しています。色々ぶつかりましたが、当時大学生で未熟な私と向き合ってくれてありがとうございます。毎回素敵な料理で魅了されました。今は別の場所で独立しているので、宮崎に来た際はぜひ訪れてみてください。インスタはこちらから!

毎回いちごサンド買い占めてた、、
カレーも本当に美味しかった、、
  • 就活カフェ
    私が大学生だったこともあり、就活生を集めた面白いイベントを開催しました。「宮崎県成長期待企業」を10社お招きし、&sambleにて3日間に渡り交流会を行いました。このイベントは非常に好評で、多くの就活生が私服で気軽に参加し、企業との交流を深めました。テレビ取材も入りとても楽しい就活イベントになりました。

私服の就活イベント
  • 音楽のイベント
    バンドやギター演奏など、様々な人が集まり、お酒を飲みながら近い距離で交流できたのは楽しかったなあ、、音楽だからこそ色々なバックグラウンドを持った人と出会え、音楽の楽しさを実感することができました。

ピンクになることも多々、、
このくらい緩いのもいいよね

知らぬが仏:突き進む力

今の27歳の自分が当時の状況にチャレンジしろと言われたら、余計なことを考えてチャレンジする気は起きないかもしれません。知らないからこそ突き進めることってあるし、それは素晴らしいことだと思います。例えば、当時からツールの選定やセキュリティの問題に拘っていたら、進まなかったかもしれません。スモールビジネスには、正解が正解ではない時があることを今になって思います。あの悪戦苦闘する日々も、今では楽しい思い出です。何も知らないしお金もないから、自分でがむしゃらに挑戦できました。

形から入るタイプ

譲渡の背景と今後の展望
&sambleをクローズするにあたって、多くの選択肢を検討しました。ここ3、4年は私が集中して力を入れることもできず、宮崎に行ったり来たりすることができませんでした。このまま維持するだけでは何も産まないし、私の負担(家賃や水道光熱費)をずっと維持するのは難しいと判断しました。やるならちゃんと意味のある事をしたいと思いました。


一旦しばらくは落ち着こうとは思っているのですが、今後も私は新たなプロジェクトに挑戦し続け、クリエイティブな分野での活動を続けていく予定です。これまで&sambleを支えてくださったすべての方々に心から感謝申し上げます。引き続き、ご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

最後に、、余談だけど、、

宮崎の実家の酒屋をリノベーションして、クリエイティブな新たなスペース作りたいけど一緒にやりたい人います?私の実家は、古くから続くレトロな酒屋です。今は休業中ですが、昭和の雰囲気が漂う独特の魅力があります。木造の建物、昔ながらの棚や看板、そして地元の人々との繋がり。これらは現代ではなかなか見られない貴重な財産です。このレトロな酒屋を活かし、何か作るのは面白そうだなーって思ってます。市役所から徒歩1分くらいだし街も近いし産官学が合わされる面白いスペースにもなりそうかもと。

意外に開放的?
グランドピアノもあって良い

と言うことで、今月6月26日は私の誕生日なので最後まで見てしまった方は強制的に飲みに行きましょう!!!!

勢いで色々書きましたが、本当に大学生の当時から話を聞いて相談に乗ってくださった方々、色々紹介してくださった方々、「少しだけなら!」と手伝ってくださった方々には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。
正直、当時掲げたことを達成できたかというと、30%ほどしか達成できていないと思います。お金に関しても様々な方にご迷惑をおかけしました。当時より少しは大人になった今、改めてお世話になった方々にお礼を伝えたいと思っています。私からも声をかけていきますが、これからも関わっていただける方がいれば、ぜひ飲みにでも行きましょう!宮崎でも東京でも駆けつけます!!
これからもよろしくお願いします!!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?