Keisuke Maekawa

LegalOn TechnologiesというリーガルテックのSaaS企業でコーポレートブランディングを担… もっとみる

Keisuke Maekawa

LegalOn TechnologiesというリーガルテックのSaaS企業でコーポレートブランディングを担当しています。好きな調整レイヤーはトーンカーブ。特技はSaaS企業では何の役にも立たないRGB→CMYKの色分解です。 https://keisukemaekawa.com/

マガジン

  • Designer_LegalOn Technologies

    • 26本

    リーガルテックのスタートアップ、株式会社LegalOn Technologiesのデザイナーがあれこれ書きます。

    • Designer_LegalOn Technologies

      • 26本

最近の記事

デジタルネイティブの世界で、UI用カラーパレットをCMYK化した話

みなさん、こんにちは。 株式会社LegalOn Technologies(以下、LegalOn)でアートディレクターをしているまえかわと申します。 LegalOnのデザインチームは、プロダクト、マーケティング、コーポレートの3つから構成されていて、僕はコーポレート部門で社内外に向けたブランディングを担当しています。 LegalOnでは、プロダクトのUIやウェブ用に策定したRGBのカラーパレットが存在します。 WCAG 2.0に準拠して設計したものなのですが、これを他のクリ

    • #03 クライアントとして

      みなさん、こんにちは。 株式会社LegalOn Technologiesでコーポレートブランディングを担当している前川と申します。 前回は、入社早々ロゴをリニューアルすることになり、なんとかメンバーと一緒に完成に漕ぎ着けたところまででした。今回は、その後のコーポレートサイトのリニューアルに際し、人生初の「自分がクライアントになる」という経験についてまとめた記事になります。 逆の立場ロゴ制作が一段落したら、次にコーポレートサイトの改修も始めなければいけません。ですが、社内でウ

      • #02 自分たちのデザイン

        みなさん、こんにちは。 株式会社LegalOn Technologiesでコーポレートブランディングを担当している前川と申します。 前回は、40歳を過ぎてなんとか転職戦線を乗り越え、晴れてインハウスデザイナーになったけど細かい仕事ばかりで「??」となっていたところまででした。今回はそんな中で起きた大事件から始まります。 自分たちの自分たちによる自分たちのためのデザイン「さっき、経営会議で決まったんですけど、結論から言うと、社名が変わります!」 突然のことでした。 社

        • #01 はじめてのインハウスデザイナー

          みなさん、はじめまして。 株式会社LegalOn Technologiesでコーポレートブランディングを担当している前川と申します。 この記事は、長年受託制作をやってきたおじさんデザイナーが、インハウスデザイナーに転向して感じたことをまとめたものです(こういうところに文章を書くのはmixi日記以来!)。 キャリアに悩んでいるデザイナーの方やデザイナーを目指している方に「デザイナー珍道中」として読んでいただけると嬉しいです。 はじめに僕はこれまで、制作会社でグラフィック

        デジタルネイティブの世界で、UI用カラーパレットをCMYK化した話

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • Designer_LegalOn Technologies
          LegalOn Now|株式会社LegalOn Technologiesの「今」をお届けします 他