見出し画像

七赤金星は成熟させて運勢上げていく超晩年星

こんばんは、圭司です

今日は日盤七赤金星中宮日




なので今回は、


七赤金星という星がいかに

後半戦に強いか?


書いてみようと思います




さて 


まず、

七赤金星という星は


少女


を担当します


ちなみに少女とは

おおよそ18歳の

高校生ぐらいまでをさします


しかし、短大や大学などに

進学した女性はもう少女ではない


村山先生はそう仰っていましたね


しかし、七赤金星の女性は

何歳になってもかわいらしい、

少女のような大人の女性に

なっていくそうですね


これは、七赤金星の男性も

そういう傾向らしいです




しかし、

そんな七赤本命の人達は、

典型的な晩年星です


最初の高運期が


40代前半~半ば


であり、

最後の高運期が


60過ぎ位


ですからね


しかし、そこで終わらないのが

七赤金星という星


彼らは何と、70歳過ぎてから

本領を発揮する星なのです


特に七赤金星の男性は70歳過ぎて、

色気が増すのですね


だから彼らは70歳過ぎて

起業しても何ら問題ないです


むしろ、七赤の子供さんは、

40歳までは、芳しい結果を

出せないことが多いらしいですね




では、なぜこんなに彼らは

成長がゆっくりなのか?


それは七赤金星の季節が



だからです これを


秋は万物が衰える


と言います


この「衰える」はすなわち


成熟する


ということ


そう

七赤金星という星は我々に、


成熟とは何か?


まざまざと教えてくれる星なのですね


彼らの成熟は例えばワインに似ています


ワインは当然ながら、

寝かせれば寝かせるほどおいしくなります


それだけじっくりと

熟成させることができるからですね


また、ワインと同じ推移を辿るのが



です


炭もまた、

倉庫に置けば置くだけ

品質が良くなります


なので炭を買う時のコツは、

売れない店で買うことなのですね




七赤金星の精神的成長もこれと同じです


七赤本命の人達が向上させるべき

人格形成、技術習得などは

急がず、ゆっくり、じっくり、

やることがカギです


さながらワインの熟成のごとく

年数をかけて身に着けていくことですね


決して焦らないこと


これが運勢強い七赤金星の

成長スタイルなのでしょう


ですから、

本命七赤金星のお子さんは

ゆっくり育てることが合っています


彼らのゆっくりとした成熟に寄り添う事


それによりお子さんは、

より素敵な大人になっていきますね

(これは六白の子供も同様)




今回は以上です

いかがでしたか?


七赤の人はタイトル通り、超晩年星

70歳を過ぎて本領発揮していきます


そんな彼らにピッタリな漢字を

1つ紹介しましょう


それは


翁(おきな)


という文字です


この文字は、「公+羽」


つまり、


羽が生えて、公の為に大いに貢献する


という意味になります


そう

70歳を過ぎ、

背中に羽が生えた七赤金星


彼らは多くの人の幸福の為に、

知識や知恵を発揮していける

ようになるのですね


ありがとうございました    圭司




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?