マガジンのカバー画像

趣深い日本の色彩

44
運営しているクリエイター

#日本の伝統色

趣深い日本の色彩 #42 柿色

こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。 ふと思い出した冬柿のお話。 …

趣深い日本の色彩 #41 朽葉色

こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。 今日は朽ちていく葉の様々な色…

趣深い日本の色彩 #40 黄蘗色

こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。 今日は植物の力が印象的な黄色…

趣深い日本の色彩 #39 鉄色

こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。 冷え冷えとした鉄器の色をご紹…

趣深い日本の色彩 #38 茜色

こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。 秋を彷彿とさせる赤色をご紹介…

趣深い日本の色彩 #37 半色

こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。 今日は名前を聞いただけでは何…

趣深い日本の色彩 #36 夏虫色 / 玉虫色

こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。 今日は、夏を彩る虫の色。 きっかけはシール先日、つぶやいたのですが、 日本の色見本帖というシールシリーズを見つけまして。 この中に ・夏虫色(3段目の中央) ・虫襖(一番右下。名前隠れてますが) の2色があって、意外と虫の色ってあるんだなと気付いたのがきっかけです。 ついでに「夏虫なんて、いまの時期にピッタリなのでは?」と思い、調べてみることにしました。 明るい緑、ゆらめく緑夏の季節が巡るにつれて、自然界も賑

趣深い日本の色彩 #35 躑躅色

こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。 今日は、馴染みの深い躑躅のお…

趣深い日本の色彩 #34 霞色

こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。 今日はふんわり幻想的な色のお…

趣深い日本の色彩 #33 若竹色

こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。 今日は竹のお話。 成長の早い…

趣深い日本の色彩 #32 藤色

こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。 今日は自分の名前にも入ってい…

趣深い日本の色彩 #19 魚子黄

こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。 今日はおせちで好きなもの。 …

趣深い日本の色彩 #20 常盤色

こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。 今日は常緑樹を表す深い緑のお…

趣深い日本の色彩 #31 若草色

こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。 今日は新緑の季節を表す「若草」の色。 みずみずしい生命の色桜の季節も終わり、鮮やかな緑が芽吹く季節になってきました。 若草の濁りのない黄緑色を切り取った「若草色」は、この季節を表す代表的な色の一種です。 生命力にあふれた、みずみずしい色彩。 その溌剌とした印象は、古来から若い女性を例える代名詞としても使われてきました。 ちなみに「若草色」という色名が使われるようになったのは、明治時代からと比較的新しい色名です。