見出し画像

趣深い日本の色彩 #41 朽葉色

こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。
今日は朽ちていく葉の様々な色彩。

1つの色に留まらない色彩

様々な落ち葉で地面が覆われている様。
街中ではなかなか見ることのない光景ですが、簡単に想像することはできますよね。

朽葉色はそんな光景を言葉にした色彩です。
朽葉色自体は、言葉通り「地面に落ちて朽ちていく葉」を表す、くすんだ茶色。


でもこの色の魅力は、それだけではありません。
落ち葉に様々な色があるように、この色にも派生する色がたくさんあるんです!

UnsplashSusan Jonesが撮影した写真

ざっと挙げるだけでも、

  • 赤朽葉

  • 黄朽葉

  • 青朽葉

  • 濃朽葉

  • 薄朽葉

など。
あくまで一例で、それこそ葉の色の数だけ存在するとも言えます。

まだ落ち葉が風に舞っている季節なので、道端を眺めて朽葉の色を観察してみると、想像以上に表情があって楽しいかなと思います。

実体験&勉強から得た色彩のお話を発信しています。 よろしければサポートいただけると嬉しいです。 心躍る色彩のご紹介に繋がる様々なアイテムの準備に活用させていただきます。