けい散歩

地元・大分県の史跡をご紹介します。YouTubeも是非ご覧ください♪大分/歴史/郷土史…

けい散歩

地元・大分県の史跡をご紹介します。YouTubeも是非ご覧ください♪大分/歴史/郷土史/寺/神社/仏像/石仏/博物館学芸員資格保有 https://youtube.com/channel/UCa18AvunAlKp8ntD_H3UROQ

最近の記事

【展覧会】『大本山 相国寺と金閣・銀閣の名宝』

大分県立美術館(OPAM)で開催中の 『大本山 相国寺と金閣・銀閣の名宝』展を観に行きました。 プロフィール記事でも触れていますが… 大学時代、日本文化史学を専攻していて、週末になると寺社や美術館に通っていたくらい日本美術が好きだった私。 ですが、今ではそんな機会も少なくなり、今回8年ぶりくらいに一人で美術館を訪れました。 (最近は、美術館に行っても家族で楽しめる企画ばかり観ていました。) 臨済宗相国寺派の大本山であり、京都五山の一つである相国寺。 私の母校・同志社大学

    • 2000本の桜が咲き誇る吉四六ランド【大分の公園巡り】

      3月末、大分県臼杵市野津町の吉四六ランドに行ってきました。 青空の下、見頃を迎えた桜を見ることができましたので、桜の写真とともに吉四六ランドをご紹介します。 吉四六さんってどんな人?まず吉四六(きっちょむ)さんについて、吉四六の里観光協会ウェブサイトの野津町観光マップより引用させていただきます。 吉四六ランド吉四六ランドについて大分県観光情報公式サイトの紹介ページより引用させていただきます。 子どもと思いっきり遊びたい!と向かった吉四六ランド。桜の名所とは知らずに行っ

      • 元町石仏【大分の史跡巡り・第2回】

        大分の史跡をご紹介するけい散歩。 第2回は大分市にある元町石仏です。 国指定史跡・元町石仏 閑静な住宅地の一角にある元町石仏。 駐車場から降りて3分程歩くとお堂が見えます。お堂の前で立ち止まっていると、地元の方と思われる高齢のご婦人が通りすがりに手を合わせていたのが印象的でした。 元町石仏は、平安時代後期、11世紀後半頃の作とされる摩崖仏。本尊の薬師如来坐像は、高さ約3メートルで“岩薬師”とも呼ばれています。 現在はお堂(覆屋…文化財を保護するための建物)が建てられ

        • 高瀬石仏【大分の史跡巡り・第1回】

          大分の史跡をご紹介するけい散歩。 第1回は大分市南部稙田地区にある高瀬石仏です。 国指定史跡・高瀬石仏 平安時代後期、12世紀後半頃の作とされる石窟形式の摩崖仏。高さ1.8m、幅4.4m、奥行き1.5mの石窟の中に5体の像が彫られています。 密教の本尊である大日如来を中心に、右側には、富・知恵をもたらす如意輪観音、馬など家畜の安全・健康を守る馬頭観音、左側には、戦勝祈願の象徴である大威徳明王、悪疫を除くとされる深沙大将が祀られています。 約900年前の作ながら保存状態

        【展覧会】『大本山 相国寺と金閣・銀閣の名宝』

          自己紹介

          はじめまして。大分県在住のけいと申します。 地元・大分の身近な史跡について綴りたいと思います。 私と日本文化 日本美術に興味があり、学生時代は京都の大学で日本文化史学を専攻。休みの日になると、関西近郊の神社仏閣や美術館・博物館へ足を運んでいました。 当時は浮世絵、特に歌川国芳が好きで、辻惟雄先生の『奇想の系譜』を読んだことをきっかけに伊藤若冲や長沢芦雪、曽我蕭白など江戸時代の奇想の画家の作品も好んで見ていました。 卒業時には、博物館学芸員の資格を取得しました。(ただし

          自己紹介