見出し画像

知っておいて損はない「5ALA」のこと

こちらのnoteにも書きました、5ALAのこと。

私はできるだけ視点が偏らないように、色々な角度から情報を調べるようにはしています。5ALAに関しても、皆さまぜひそうされてくださいね。

とにもかくにも、5ALA。

前回も触れましたが、猛信はしないで欲しい。この数年の騒動を見ていると、どうしてもそう言いたくなる。笑。

567初期なんて納豆がいいと聞けば売り切れになる、というかスーパーで80円とかで売られている納豆に、その効果を求めても無駄だよ、と思うのですが。汗。

そして反ワクと言われる人たちに流行ったイベルメクチンも、寄生虫の薬ですからね。そして枠の解毒やシェデイングを解消するために別の毒を盛るのか、それこそが西洋医学なのでは・・と思うも、実際に「良くなった!」と言う人も多いので、なんとも言えない・・。

効果は人それぞれ。本当にその人がその時点で摂取している「なにか(毒)」の量や、その人のそれまでの食生活や健康状態によるものだとしか言えないですね。

いやもう、本当に本質を見失っている・・と。もちろん私のnoteに辿り着かれる方はきっと、そんなこと言われなくても、という方が多いでしょうね!

そして5ALA。「100%抑制」できないから「騙されないで」という発信も目にしましたが。だからといって「とんでも話」と片付けてしまうのは、どうかと思う。

いずれにせよ、「ALAサイエンスフォーラム」さんによると、ALA含有量の多い食品はこちら。

食品中のALA含有量【μg(マイクログラム)/100g】

納豆:25
醤油:22
日本酒:70~353
ワイン:110~173
黒酢:150
ほうれん草;13.8
ピーマン:18.1
トマト:9.8
バナナ:31.6
いか:38.4
たこ:78.4

ちなみに含有量の単位は、
mg(ミリグラム)ではなく、
㎍(マイクログラム)
なので要注意!

どうですか、私たちの食べている発酵食品にたくさん含まれています。嬉しいことにワインにも。ワインも発酵食品ですからね!※もちろんしっかり発酵・熟成させた「本物の」ワインを選んで

「騙されないで」という方々よ、

これらの食品を取ることで失うものはない。

それどころか免疫力を高めるのだから、「コロナを抑制するぞ!」という恐怖からではなく、「免疫機能高めまくって、周りが打っても自分を守るんだー!」っていう前向きな気持ちで、積極的に摂ることのなにが「騙された」になるのか、教えて欲しいー。笑

どんな情報のなかにも、キラリと光る真実が絶妙に混ざっていたりする。

それを見逃さないように、自分の感度を高めておくのが大事。

さて、今回私が摂り始めたALAは甘酒!サプリは人ごみに突っ込むときくらいにしか摂取していません。笑

毎日継続するものとして、甘酒ほど魅力的なものはない。夏にはピッタリの飲み物ですしね。この表にはありませんが、実は甘酒は日本酒の上を行くのです。そして日本酒はやはりアルコールなので、飲み過ぎは良くないですからね。

そのための補充にサプリかなと思っています。

5-ALA 50mg サプリメント アミノ酸 5-アミノレブリン酸 配合 サプリ 60粒 (60日分)

そして甘酒。

もちろん本物の甘酒を飲んでくださいね。
ノンアルコールの砂糖を加えていないものを。

ご家庭ならこちら(↓)
無添加 糀屋藤平の甘酒 720ml

今の贈り物ならこちら(↓)
万田発酵 甘酒 万田酵素配合 190g 30本入

私がもらったらとても嬉しいお中元♡

ちなみに甘酒ではないけれど、「万田酵素」は私の尊敬する鍼灸師でありヒーラーの師がススメてくれました。

では、

今日も皆さんにとって、
全ての良きことが
雪崩のように起きますように・・♡

★★★

~私ががんと平和に過ごすためにしている(していた)こと~

◇ニンジン・りんごジュース → 断食のド定番!
◇プチ断食 → 朝食抜き。午前中、固形物は取りません
◇ZEN呼吸法 → 朝起きたてでまず

「呼吸法」でガンは流せる。【DVD付】

◇冷え取り→頭寒足熱で、足元から温めて体の中を循環させる。半身浴、冷え取り靴下、湯たんぽをベースに、カイロで下腹と仙骨の2枚貼りをしたり、呼吸法もそのひとつ。

まず「冷え取り健康法」を始めた進藤義春先生の著書を!

「万病を治す 冷え取り健康法」

◇毎日のお風呂(半身浴が主流)→お風呂には岩塩 or エプソムソルトを

◇びわ茶→なんと!「ガン細胞増殖抑制剤」「ガン細胞アポトーシス誘導剤」特許取得

◇毎日玄米と味噌汁 → 発芽玄米が中心、そして2種以上の具入り味噌汁

◇玄米コーヒー→腸活として。また在宅勤務で口寂しいときのコーヒー代わりにも◎

◇春ウコン → 免疫上げるそうなのと、あとたまに飲むお酒用に

◇よもぎ蒸し座布団 → 婦人科系ガンなので、直接温める!私は陶器のものを奮発して購入しました

☆☆☆

このnoteにはアフェリエイトや有料記事が出てきますが、それは私を応援する気持ちで大らかに見てもらえると嬉しいです♡。

アフェリエイトは私が実際にお世話になったアイテムを、そして有料記事は私の人生の大どんでん返しの瞬間や、「これが本当に効いた!」と私が実感しているものを掲載予定です。

こういった内容に合う人にとっては有益な情報になるはず!

※ちょこちょこアップデート中


この記事であなたの気分が少しでも上向きになったなら幸いです♡。いただいたサポートは私のさらなるヒーリングジャーニーへの投資に充てさせていただき、このご恩は必ず、今後のnote内でお返しできるようせっせと情報をアップします!The circulation of happiness!