見出し画像

【近況報告】検査結果のアップデート

以前こんなnoteを書きました。

数字ということはつまり、私は検査全般もあまり囚われなくてもいいとは思っています。ですが状況によっては、本当にやばいときの目安や、安心材料としてはありかな、と(←そうなっていた人。笑。)。

ちなみに私は(データ的に)2020年には寛解しており、でもそうは言ってもらえず本人も知らないままだらだら一年以上過ごしました。笑。ちなみにデータ的にと書きましたが、もちろん体感においてもすっかり元気に過ごしています!

それでも最初、3ヶ月に一度の検査、CTを交互にしていましたが、三年目には私の希望で半年に一度になっています。半年に一度検査、その半年後にCTという具合です。なのでどちらも一年に一度、ということ。

昨年末に頸がんの検査とエコーをし、「問題なし」を更新中でございます。

子宮体がんなのになぜ頸部か、というのは私の場合、4bのため体がんと気づかれなかったほど頸部にがんが広がっていたから、頸部の検査で問題がないか最低限のチェックをしているような状態。

もちろん内診&エコーで膣や子宮、卵巣の様子も診てもらっています。

私の先生は、私がほんっとーに最小限の西洋医学しか受けないことを知っており、しかもありがたいことにかなり尊重してくれているのですよ。

なので積極的に調べにいく、というような検査はしていません。

もし、も、し、再発になったとしても、私は今までやってきたことを粛々と続けると思う。もしかしたら温熱療法などは考えるかもしれないけれど。

でももう金輪際ならないように、引き続き、セルフケアと養生をコツコツ続けているのです^^。

なにわともあれ、「異常なし」は嬉しい結果に違いなし!
よーし、いい調子、続けるよー!

では、

今日も皆さんにとって、
全ての良きことが
雪崩のように起きますように・・♡

★★★

~私ががんと平和に過ごすためにしている(していた)こと~

◇ニンジン・りんごジュース → 断食のド定番!
◇プチ断食 → 朝食抜き。午前中、固形物は取りません
◇ZEN呼吸法 → 朝起きたてでまず

「呼吸法」でガンは流せる。【DVD付】

体の中を循環させる。半身浴、冷え取り靴下、湯たんぽをベースに、カイロで下腹と仙骨の2枚貼りをしたり、呼吸法もそのひとつ。

まず「冷え取り健康法」を始めた進藤義春先生の著書を!
「万病を治す 冷え取り健康法」

◇毎日のお風呂(半身浴が主流)→お風呂には岩塩 or エプソムソルトを

◇びわ茶→なんと!「ガン細胞増殖抑制剤」「ガン細胞アポトーシス誘導剤」特許取得

◇毎日玄米と味噌汁 → 発芽玄米が中心、そして2種以上の具入り味噌汁

◇玄米コーヒー→腸活として。また在宅勤務で口寂しいときのコーヒー代わりにも◎

◇春ウコン → 免疫上げるそうなのと、あとたまに飲むお酒用に

◇よもぎ蒸し座布団 → 婦人科系ガンなので、直接温める!私は陶器のものを奮発して購入しました

☆☆☆

このnoteにはアフェリエイトや有料記事が出てきますが、それは私を応援する気持ちで大らかに見てもらえると嬉しいです♡。

アフェリエイトは私が実際にお世話になったアイテムを、そして有料記事は私の人生の大どんでん返しの瞬間や、「これが本当に効いた!」と私が実感しているものを掲載予定です。

こういった内容に合う人にとっては有益な情報になるはず!

※ちょこちょこアップデート中

この記事であなたの気分が少しでも上向きになったなら幸いです♡。いただいたサポートは私のさらなるヒーリングジャーニーへの投資に充てさせていただき、このご恩は必ず、今後のnote内でお返しできるようせっせと情報をアップします!The circulation of happiness!