見出し画像

母のいない世界に向けて・・【介護】

私のヒーリングジャーニーについてのブログですが、いったんそれを脇に置いて、リアルタイムの現実について触れたいと思います(※ちょっと長いです)。

母と私の話は、こんな風(↓下記ブログ参照)にときどき衝突はありましたが、おおむね仲良しです。

そんな母ですが、実は昨年末より、ほぼ寝たきりになってしまいました。

何もない場所で派手なこけ方をしたらしく、その直後は確かに痛いものの、そこまでの大ごとだとは思ってなく・・。

その後も、クリスマスランチや新年のランチも一緒に外出できたのです…が!こけてから数週間後に、彼女を激痛が襲い、救急で病院へ。

そこで「骨粗鬆症による脊髄の圧迫骨折だ」と診断されます。

もともと線の細い人ですが、毎日結構歩いていたのに、しかも食べるものにも比較的気を付けていたのにもかかわらず、です。

骨粗鬆症は閉経後の女性がなりやすいとされていますが、彼女は子宮や卵巣を患ったわけでもなく、通常の閉経を迎えたはずなのに、です。

本当にあっという間、でした。

昨年末にこけて、今年一月半ばからほぼ寝たきりになりました。そこから数か月、体を自分で起こせるようになったり、少し良くなった兆しは見えたものの、生気というものはあまり感じられませんでした。

数日前、とうとう「床ずれの治療のため」という理由で入院。そして先日、その進捗を聞くため家族が招集さたというわけです。床ずれは治療の甲斐あり、少し炎症が収まっているのが見て取れました。が、どうも極度の貧血状態らしいと知らされます。

今は、この出血の原因がどこからかを調べないと、という状態。なので今は床ずれやら貧血やら、問題は山積みなのです。まぁ、日本の高齢化問題において「あるある」過ぎるほどあるあるなのです、が。

ただ、彼女はまだ70代半ばだということ。

人生100年時代が謳われるなか、まだ早いんじゃないか、と。

ただなんと!調べてみたら、なんと日本人女性の「寝たきり要因一位」は「骨粗鬆症による圧迫骨折」だそう!そ、そうなの?なんとも王道な道だったとは、正直驚きです・・。

コロナ禍のお見舞いは原則禁止、今回も病院で先生の診断を聞く機会をもらいましたが、母と会うことはできず。オンライン面談のみ。

美容院に行けないことによる白髪が、事態をより一層深刻に見せているのかもしれませんが、今まで以上に本人自身、現状を把握し切れていない様子でした。

でも家族である私たちは、彼女に「何かあったら輸血をしていいか」という同意書のサインを求められ、延命治療についてのことも話し合ってくださいと言われます。

私は正直、彼女が入院してから、毎日覚悟しています。

私は彼女と近い関係性だったので、数え切れないほどの思い出を作ってしまいました。苦笑。どこにもかしこにも、どんな体験にも、彼女との思い出や言葉が蘇ります。

これ、ものすごく辛いです。

でも、こうして徐々に弱る、というパターンを取ってくれているため、残される家族は心の準備ができる時間を与えられました。

もちろん、この一か月で様子を見て、彼女が栄養を吸収できるようになり、回復が見込めるならよくなる可能性も、あります。

お医者さんはとても丁寧に診てくださっています、ここに辿り着いたことに後悔はありません。あとは母の生命力にかかっているな、と感じています。

ヒーリングジャーニーどころではない現実が訪れ、母との別れ、彼女のいない世界への序章を歩み出したと感じています。

このことについては、たくさん思うところがあるので、ぜひ引き続きお付き合いいただけると幸いです。

では、

今日も皆さんにとって、
全ての良きことが
雪崩のように起きますように・・♡

★★★

~私ががんと平和に過ごすためにしている(していた)こと~

◇ニンジン・りんごジュース → 断食のド定番!
◇プチ断食 → 朝食抜き。午前中、固形物は取りません
◇ZEN呼吸法 → 朝起きたてでまず
「呼吸法」でガンは流せる。【DVD付】

https://amzn.to/3IjHVq0

◇冷え取り→頭寒足熱で、足元から温めて体の中を循環させる。半身浴、冷え取り靴下、湯たんぽをベースに、カイロで下腹と仙骨の2枚貼りをしたり、呼吸法もそのひとつ。

まず「冷え取り健康法」を始めた進藤義春先生の著書を!
「万病を治す 冷え取り健康法」

https://amzn.to/3Kv7dCm

◇毎日のお風呂(半身浴が主流)→お風呂には岩塩 or エプソムソルトを

https://amzn.to/3wfoeNk

https://amzn.to/34HyH91

◇びわ茶→なんと!「ガン細胞増殖抑制剤」「ガン細胞アポトーシス誘導剤」特許取得

https://amzn.to/3JdIyCJ

◇毎日玄米と味噌汁 → 発芽玄米が中心、そして2種以上の具入り味噌汁
◇玄米コーヒー→腸活として。また在宅勤務で口寂しいときのコーヒー代わりにも◎

https://amzn.to/3OJtXBU

◇春ウコン → 免疫上げるそうなのと、あとたまに飲むお酒用に

https://amzn.to/36lWlbx

◇よもぎ蒸し座布団 → 婦人科系疾患なので、直接温める!私は陶器のものを奮発して購入しました

☆☆☆

このnoteにはアフェリエイトや有料記事が出てきますが、それは私を応援する気持ちで大らかに見てもらえると嬉しいです♡。

アフェリエイトは私が実際にお世話になったアイテムを、そして有料記事は私の人生の大どんでん返しの瞬間や、「これが本当に効いた!」と私が実感しているものを掲載予定です。
こういった内容に合う人にとっては有益な情報になるはず!

※ちょこちょこアップデート中



この記事であなたの気分が少しでも上向きになったなら幸いです♡。いただいたサポートは私のさらなるヒーリングジャーニーへの投資に充てさせていただき、このご恩は必ず、今後のnote内でお返しできるようせっせと情報をアップします!The circulation of happiness!