見出し画像

好きな「ネタ」から先に食べよう。

こんばんは

小久保昌代です。




8月も終盤になりましたね

今年の夏を楽しまれたでしょうか?



さてさて、

・仕事の後のビールがうまい

・この宿題ができたら、〇〇を買ってあげるから

子育てでは、期限が迫る夏休みの宿題を
なんとかやらせたい親御さんが、こんな条件をつけて
お子様のモチベーションを上げようとしたことが
ありますか?



これは、

「頑張った後のご褒美」という意識の使い方ですよね。


つまり

煩悩は最後に満たす



という概念です^^



ちなみに質問です。

あなたが握り寿司が好きだとして

1、 一番好きなネタのお寿司を一番最後に楽しみとして食べる。

2、 一番好きなネタ、次に2番目というように好きなネタから
   食べる

さて、あなたはどちらでしょうか?



私の両親は高度成長期時代を生きた

頑張ってきた世代であったのもあるかもしれませんが



「ご褒美はあとから」という教育でした。




それが何十年も染み付いて

苫米地式コーチングで世界基準の脳の使い方を学んで

目から鱗のことばかりを教わりました。



「ご褒美はあと」とどんなに親から言われても

「ご褒美を先」に欲しがる子供だったから


わがままな子だ、持続性がない、根性がないと

大人たちに言われてきましたが、今では

180度、そうではなかったことに気がついたのです。



人生が大きく転換するってこういうことですよね^^



なぜなら、
何十年も今まで持ち続けていた固定概念が180度転換したからです。



例えば、

働いて稼いだお金を、自分の好きなものを買うということでさえ

「無駄遣いはダメ」を死守してきたという私で

お金を使うことに罪悪感があった私ですが、

苫米地博士とお話ししてみると博士はキョトンとして

「なんで自分で働いたお金で、好きなもの買っちゃいけないの?」

と不思議そうにで仰るのでした^^



「無駄遣いはいけない」と長年刷り込まれてきた

概念がその瞬間ガラガラと崩れ去りました。



頑固に持ち続けている、固定概念があるが故

本当はこんなビッグなゴール叶えたい!と思っていても

やっぱり辞めた、自分の身の丈にあった生き方をしよう。



多くの方が、今まで97%も使っていなかった脳の使い方さえ

知ろうとせず、飽き飽きした現状を維持するわけです。


加えて

「頑張った後のご褒美」は

「ご褒美」がゴールになっているのが

気がつきましたか?



「ご褒美」がゴールになると

ゴール達成をする過程においても

現状の内側のゴールもいいところなので

強力なホメオスタシスが働いちゃう。


いろいろな理由や言い訳を天才的に生み出して

ご褒美すら掴めない状態になるわけです。



それでは

現状を打ち破ってダイナミックなゴールを達成するには?

「やりたいことからやる」これが

あなたの持て余していた
凄い脳の使い方のスタートアップになるわけです。


あくまでスタートアップですのでまだまだ先があることを

忘れないでくださいね^^



ちなみに

潜在意識の法則や、宇宙理論を実行してきた人でさえ

考えすぎているときは、顕在意識優位になっていることすら

盲点になって気がつかない。



もっとはっきりお伝えすると

「やりたいことがわからないんです」

と思うのなら、今まで、やらなきゃならないことだらけで

人生を送ってきた可能性が大きい。




お寿司に例えたら、好きなネタから食べて

「美味しい、楽しい、幸せ!」の臨場感を

先に味わうことを日常にした人のほうが

ゴール達成までの、モチベーションはめざましく加速します。



それは、

===

やりたいことをやる

IQが格段に上がる

頑張らなくても勝手にモチベーションが上がり
生産性が上がる。

===


という結果になるから。



楽しみを最後に残すという成功法則は

既に時代遅れなのです。



さらっと、ズバッとはっきり書かせていただきました。

いつも読んでくださってありがとう。



それではまたメッセージしますね


あなたのゴール達成を心より応援しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?