見出し画像

「終活の知識」を約三時間で獲得出来る!

昨日、「終活ガイド資格検定」を受講して来ました。
私は、以前より病院や介護施設に勤務して来たので高齢者等の人生の不安や備えについて感心がありましたが偶々インターネット上で講習が廣島である事を知り申し込み致しました。

当日の参加者は、比較的少人数でしたが様々な職業の方が参加されておりました。
受講料は、五千圓で試験を含め約三時間でした。

最後に試験がありましたが、、、。

其処で知ったのですが、何と廣島の健康寿命は全国の下から二位だとか?

死亡原因の中で老衰が約十万という事にも驚きました。

廣島では、癌治療認定医が三十五人いるそうです。



保健
「T-PEC」というのも初めて知りました。
何か迚も便利のようですが参考にされては如何でしょうか。

次に、「身元保証代行」も意外と高い事が解りました。
此れからは、更なる単身世帯が増加するでしょうから理解しておくと迚便利かもしれません。



「MCI」軽度認知障害という言葉も知りませんでした。
儂が、介護福祉士の専門校に行っていた時にもあったのか記憶にありません。



葬儀
仏式ー95%
神道ー2%
キリスト教ー1%
無宗教ー1%
他ー1%
のようです。

手元供養ー仏壇などに納める方もある様です。
この用語も初めて知りました。

「送骨」とは?
郵パックで送る様です。
費用を聞いて吃驚?

二万から三万圓のようです。

かくして浅学菲才未熟者では御座いますが「終活ガイド」を開始致しました。

此方の記事も参考にして被下い。☟ ☟ ☟ ☟ 

葬儀やお墓、相続の参考は此方も参考に☟☟☟☟


        已上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?