うまいやさい

30を超えたからか、野菜が好きになってきた。
とはいえ、別に家庭菜園しているからとかベジタリアンになったわけではなく、美味しいから食べているのでホリエモンの気持ちも少しわかる。

肉も魚も炭水化物も相変わらず好きなのだが、野菜はそれらと明確な差がある。良いものを食べてる感だ。
味の良い野菜にいい味付けをすると、物理的にも精神的にも、もたれずに食べることが出来るので、酒のアテとして摂取しても、体に良いような気がするので、とても良い。

夏で家庭菜園といえば、プチトマトなんかが代表格だと思うが、例に漏れずうちでも栽培している。
収穫を増やすためにも有機肥料を入れ、実際つよく育ってくれたのだが、市販のものよりは皮が硬く、どうも甘味が少なく感じる。
調べると、どうやら水を潤沢にあげすぎると甘みが薄まるようだ。
人生同様、あまりに至れり尽くせりだと良い影響ばかりではないらしい。
(トマトからしたら、美味しく食べられることがゴールなのかは知らない)

野菜や果物に限らないのかもしれないが、基本的には旬のモノはうまい。
生涯現役とか、一生青春という話じゃなく、人間の旬という意味では働き盛りなのだろう。40代になるまで、自分はあと10年ある。
風立ちぬで天才に向けて言っていた「創造的人生の持ち時間は10年」という話とは全く違う、凡人がただ生き、次の10年につなげるための目先の10年になるだろう。自らが何をするかだけでなく、選ばずとも勝手に経験することもあるだろう。
少し怖く、ただ前向きに、どんな経験をできるのか考えている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?