見出し画像

コミュニケーションは環境設定

後輩と新人教育プログラムを作っていますが、結構順調に進んでるなあと感じていてなんでか振り返ってみたいと思います。どうぞお付き合いください!w

________________
やっぱりコミュニケーションだよね
________________
結論から言うとやっぱりコミュニケーション大事だよねって話です。
そんなのわかってるしとなりますが、僕はコミュニケーションを取りやすい環境を作ることが大事じゃないかなと思っています。
#ただ話せばいいって問題じゃない
#環境設定とシステム構築

以前も記事で書いたかもしれませんが、
僕はこんなことを日頃からするように後輩に伝えています。
後輩:わからないことがある→すぐ聞きにくる ※僕がどんなに忙しそうにしてても
なので本当にどんな時でもすぐに聞きに来てくれます。と思っていますw
これをしておくことで、いつでも話を聞いてくれる先輩という立場を手に入れます。

新人プログラム作成についての話し合いをするときは、
向かい合わせには場所を取りません。必ず横に並んでいます。
横に並んで共通の画面を見たりしながら、話をしています。
これは多分ですが、、、
向かい合わせは緊張したり、プレッシャーを感じやすかったりするかなと
あと、同じ方向を向いて作業をすることで、同じ目標に向かって共に作業している感が出て一体感が生まれやすいかなと感じています。

このような自然とコミュニケーションが生まれやすいような環境設定を日頃から行なっておくことで、後輩からの発言も活発になり作業効率が上がっているのではないかと思っています。

あっこれは絶対やってはいけないと思っていることが
発言に対し、否定から入らないことですね
僕は「ん?」って思うことでもまずは「なるほど」と言うようにしています。
僕もそうなんですが、否定から入られてしまうと、その後は提案や意見がしにくくなるし、その先輩にはあんまり話に行かなくなると思います。
ですので否定は絶対ダメかな

コミュニケーションをうまく取るには環境から考えては
では

#ビープラスプロジェクト
#理学療法士
#新人教育

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?