見出し画像

初クラブハウス📻✨

G’day!
今日はオンライン授業、MateFCコーチ、MateFC O35の試合でした。

そして、昨日…初クラブハウス配信しましたあ‼️
今、爆発的に登録者が増えている、音声配信アプリ、「クラブハウス」の配信をしてみました。ラジオ感覚ですね。だけど、リスナーが手を挙げて、オーガナイザーが許可すれば、直接話しができたり、質問できたりするのは、ラジオよりも参加型な感じもしますね😊

昨日の配信のテーマは、
「海外チャレンジについて」
オーストラリアにいた女子サッカー選手たちで、海外チャレンジについてをみんなで話しました。
オーストラリアで出会った4人ですが、コロナの影響で3人は日本に帰り、それぞれの道を歩み始めましたが、なんで、海外にチャレンジしたのか、チャレンジして良かったこと、どうやってオーストラリアのチームを決めたのか、日本とオーストラリアの違いなど、リスナーから質問をもらいながら、話しました😊
途中で韓国でプレーしている選手やポーランドでプレーしてる選手とも一緒に話して、すごく良い会となりました👏👏👏
知り合えない選手と簡単に繋がることができて、いろんな情報を交換できるのはすごいなと思いました。韓国やポーランドの女子サッカー事情も興味津々で聞いてしまいました。
そして、高校の女子サッカー部の監督も手を挙げてくれたので、お話しをしたら…トップ選手たちの海外チャレンジはニュースになるけど、そうじゃない
人のは、ニュースにならないし、情報が全然ないという意見を頂きました。
そうなんですよね、海外チャレンジといっても、日本でトップレベルの選手じゃなくても、海外でプレーすることはできるし、国にもよるけど、実力と運でプロにもなれる可能性があったりします。日本でなでしこリーグ、WEリーグ(今年9月から始まるプロリーグ)の選手にならなくても、海外でプロ契約とったり、海外で働きながらプレーするという選択肢もあって良いと思います😊
その意見を頂いたことで、やはり海外にいる女子サッカー選手たちは、それぞれがロールモデルとなって、情報を発信していくのは大事だなと思いました。そして、高校生や大学生に向けて、話す機会を作りたいなと思いました。

と、クラブハウス配信して、リスナーからも意見をもらったり、質問をもらったりして、会話の中から、いろんなことが生み出せたりもするのかなあと。
そして、いろんな人と出会える。
良いですね😆👍

だけど、音声配信で、リスナーもいるので、自分の発言には責任を持たないとダメだなと感じました。アーカイブは残せないものの、録音しようと思えば外からできますし、気をつけたいところですね。

気をつけながら、有効活用できたら良いなと思いました。

See ya✨

Keiko😆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?