見出し画像

私は幸せで、平和であり続けて、いいんですよ。フランスの田舎で呼吸して気づいたこと。

「今」幸せや、楽しい、嬉しい
と、感じた時に、
これが、ずっと続けば良いのに・・・
と、思ったり、
「いや、そんな事はあるはずがない」とか
「良いことがあったから、次はきっと、なにか起るかもしれない」

なんて、心の声、頭の中の声は唱えていませんか?

【以前の私によく起った出来事】

仕事や、プロジェクトで新しい事が始まるとき、
始まった直後は、適度な緊張と高揚感で、いいエネルギーがでている自覚があるし、楽しい。

だけど、ちょっと慣れて来て、すこしづつ、
結果や、評価が出てくるころ・・・

決まって体調を崩す!!!

頭がいたい、お腹が痛い、過食をしたり、急に食欲がなくなったり、めまい、熱をだしてみたり。

何でやねん!!って、思っていたりしたけど、
これって、どうも私だけの話ではなく、たくさんの人のあるあるらしい。

もしかして、あなたも心当たりありますか?

恐怖から我が身を守る

失敗を恐れる、間違いたくない、過去にあった失敗だと思う事を繰り返したくない・・・

例えば、仕事の話だけでは無く、恋愛で・・・いつも彼と同じような時期にお別れする事が多い。
その時期がくると、「順調なのに、不安に駆られてみたりする」

自分自身が「記憶・習慣」の中に埋め込んでいる、「私はこの時期に別れるのではないか?」

そんな、想いが、思考から体に伝わって・・・

見事に体調不良を起こしてくれる。

だいたい、こんな時は、「消化不良」心が消化不良だと、体も同じように、消化不良状態に陥ります。

緊張でお腹が痛くなるメカニズムも似ているのかも!!と、最近思ったりします。

恐怖とは別の、「恐怖より厄介な頭の習慣ごと。」

幸せは続くわけがない、と言う、信念

そんな、信念、私は持ち合わせてないよ。笑

って、いいきれますか?

ラッキーな事がおこると、これは、続くわけがない。
今幸せだから、気おつけなきゃ
そこまで思わなくても、
調子に乗るのはやめとこ〜

そんな、事を思ったことはありませんか?

これ、本当に【厄介な信念】なんですよね

親の口癖、昔の上司の口癖、
何処かの物語で読んだような···

人は「無意識に聞き続けている」ことが、いつのまにか、「自分の考え方」だと思い込む事があります。

そもそも、家庭、学校社会、職場など、自分が属していた、自分が今まで関わってきた人々が、今のあなたの「性格や習慣」を形成してきた。

と、いっても、過言ではないんです。

これは、誰かが悪いってはなしではなく、多くの人が、「幸せなこと、ラッキーな事の後には苦労がついてくる」「そもそも、ラッキーは簡単には起こらない」

何かの苦悩なしには、成功はない!!などなど、耳にする機会が圧倒的に多い。

そして、ずーっと幸せな人、ずーっとラッキーな人のお話は、ストーリーになりにくい。

私達は、【厄介な信念】を持ってしまってます。

今回のお話は、この信念をどうしていこうか、って話ではなく、【まずは、自分にそんな考え方があるのかもしれない!】

そう、感じてみる。

なぜ、感じる事が必要かって?

そろそろ、心も、体も健康にいきたくないですか?

ハッピーな後にやってくる謎な体調不良とさよならしたい。

まずは、手放す前に、【感じてみる】。

まずは、自分の気持ちが赴くままに、好きなことを、好きなだけ、自分にさせてあげるためにも、元気な心と、体、エネルギーが必要です。

オンラインパーソナルヨガ、カウンセリングで、深い話を伝えてますよ。

きになる方は、あさだけいこに会いにきてください。

今日もえぇ塩梅で、Bomjournée.



サポート頂いたお金は全て今後改築予定の築200年の古民家改装費に使わせて頂きます♡みんなが心地よく過ごせる場所を作りたい!!