世の中不満だらけ

私の両親は
子供が出来ても特に変わらなかったようです。

子育てや子ども中心の生活にならなかったので、特に不満がなかったようです。

子どものことを掘ったらしで
父は仕事ばかりのワーカホリック
母は趣味に生きていて
両親がケンカしているところを見たことはありません。


そして
子どもの私は掘ったらしでも
特に困ったことは何故かありません。

「自分のことは自分でやる」

これが生まれつき身に付いていていたのと、一応地元の名士?の孫だったので、どこへ行ってもチヤホヤされるのが当たり前の環境で育ったので、他人からの助けが多くその精神的援助を当たり前と思っていました。

どこへ行っても
みんなが愛想よくしてくれるし
私も愛想が良いので
人間関係に困ったことが特にありませんでした。

最近わかったのですが
「世の中って人って塩対応」

感情的になれとは言ってません。
感情的な人は嫌いです。

素直に自分の気持ちを表現出来ない人がほとんどってことです。

「何でこんなことで悩むんだろう?何でこんなことで拗れちゃうんだろう?何で自分から拗らすようなことをするんだろう?」

私はやはり脳天気過ぎて
悩みがないことが悩みなんてよく口走ります。

現実的に考えてから行動を起こせば特に困りません。

以前
「人をたぶらかしてやろうとかそういう気持ちは…」

なんて話しになった時私はぽかんとしていたので

そういう気持ちとは無縁の人なんだろうな…と察しがついたようで別の話しになって行き相談にのる側の人の悩みを聞くことになってしまいました。

「玉虫色のオーラが見えるなんてお客さんが来ちゃって困っちゃってさぁ😰」

霊媒師さんが現実的な悩みを解決することはほとんど不可能ってことです。

スピリチュアルカウンセラーと言っても真摯に話しを聞いてくれて現実的な答えをわかりやすく教えてくれる方も勿論いらっしゃいます。

例え話が上手い方とは
話しが通り易く

「あぁ、そういうことね!」

となるほどって納得出来ます。

そして私がいつも言われることは
「きちんとしてるのね」

「みんなきちんとしてないんですか?」って言いたくなったと言うか後から思ったけど

私の悪いところは
聞かれないと全く答えない。

聞かれたらこんこんと話すけど…

こんなスタンスなんです。

「この人大丈夫なのかな…」

少し相手に心配が残るようですが自己解決が速いので

「何しに来たんだっけ?」

と後から思うんですが
話したかっただけ

テレビで
感情的に自己中心的になっている奥さん見て

こんな人ヤダなぁ

杏さんのこと
そう思いました。

丙が2つもある人は
やはり理解不能な言動をする。

親から見て理解不能ではなくて
誰から見ても理解不能。

こういう人が世の中の女性の憧れになるのでしょうか…

世の中こういう人が沢山いて当たり前になっていくのでしょうか…

こういう人は一方的で他人と和解しようと言う気持ちがないのかな…

私は暑苦しい生き方に憧れないです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?