見出し画像

確定申告のミスで、住民税&健康保険料が高くなってしまったフリーランス

税金の本をつくると、過去の申告を見直すことがよくあります。
その結果、ミスをよく見つけます。⇩

上の記事では、社会保険料の額がケタが違っていた、、、というポカを発見したものの保険料も住民税も変わらなかった、という結末でした。

が、本日、新たな間違いを発見。
なんと、所得金額がン十万円多くなっていた。

何をやらかしたかというと、「事業」の収入の欄に一時支援金や月次支援金を含めた額を入力していたのに、「雑」の収入欄にも支援金の額を入力していたことが発覚。支援金分を重複して入力したためその分、所得金額も多くなってしまった、というわけ。

「確定申告のミスで、住民税&健康保険料が高くなってしまった人」
それは、私です、、、(;・∀・)

先日、見直したとき、なぜ気づかなかったのか、、、と反省しつつも、
「払い過ぎなら、住民税と保険料が戻るかも!」
というわけで、まずは、確定申告の修正申告にトライ。
過去にも修正申告をしたことがあるので、予測はしていたのだけれど、今回も出てしまったのがこちらの表示。

「入力に誤りがない場合は、更正の請求又は修正申告の必要がないと思われます」と。


内容が違っていても、所得税の納税額に変更がないと国税庁のサイトでは受け付けてくれないのです。

念のため、税務署にも電話を入れると国税庁の電話相談センターへ回されて、やはり「受け付けない」旨の回答だけ。
e-Taxのみならず対面でも(内容を修正した申告を)受け付けないとのこと。
所得税の申告内容を元に、住民税や健康保険料も決まるのに。
国税庁の収入(所得税)以外は、我関せずですか。
しかも、何のアドバイスもなし。

「住民税や健康保険料の額が変わると思うのですが、それは区役所に確認したほうがいいですよね?」

とこちらから聞いて初めて「はい。それは直接そちらで聞いてください」と最小限の返答。
聞かなきゃ、言わんのかーい。
所得税と住民税と国保の関係とか知らないフリーランスビギナーさんだったら払い損のままですね。

「確定申告書の内容をもとに諸々決まるのなら、オオモトの内容修正できるように検討してくださいね」
と、いちおう改善の要望だけして電話を切る。

次は区役所へ連絡。

「なるほど、それは税額が変わると思いますので手続きをしてください」

と住民税の課税課の職員さんの返答。
ちなみに変わる理由を聞かれて、「支援金を重複して入力していた」と伝えたところ、「ああ、それは」とすぐに納得の反応。
私のほかにも、同じようなミスをした人がいるのかも。

国民健康保険の係にも連絡、事情と経緯を伝えたところ、

「住民税の修正の手続きをしていただければ、こちらにも情報が来ますので大丈夫です」

どのくらいの額がいつもどるか、などを聞いてみたら、具体的な数字を元に計算してくれるとのこと。

住民税の手続きは郵送でのやりとりもOKだそうですが、せっかくなので取材もかねて手続きをしてきます。

ミスもネタになる、と前向きにとらえる (・∀・)b



起業のプロの中野裕哲さんによる、
フリーランスビギナーさんにオススメの新刊はこちら⇩



こちらは青色申告ビギナーさんにご好評いただいてます⇩

ーー【フリーランスのための節税本】ーー
   ☆☆☆ 重版しました!☆☆☆

※インボイス制度施行後に課税事業者になっても、
経過措置の期間は、税込み会計でそのまま使えます!

「お金をかけず、なるべくカンタンに青色申告したい!」に応える本は、こちら。

*イラストは、『サステナ片付けできるかな?』コジママユコさん。

「青色申告6年目なのに迷走中…」な自らを救うため、超シンプルに申告できちゃう方法を教わってきました。

既存の(超簡単なはずの)ソフトで挫折した私が救われた画期的な青色申告用Excel仕訳帳シート「簡単仕訳帳」の開発者・藤原さんとの共著です。

おこづかい帳感覚で複式簿記が分かる!
ずっと使える「簡単仕訳帳」(Excelシート)、もちろん更新料なし!

かけ出しのフリーランスさん、青色申告はむずかしそうで二の足踏んでいる白色フリーランスさん、青色申告ソフト(有料)からの移行を考えている倹約フリーランスさん、そして私のように複式簿記がチンプンカンプン…な人のお役に立てるはず。ぜひ、お試しください。

※本書の対象読者は、フリーランスデビューしたての人や、売上1000万円までの私のようなぼちぼちフリーランスですが、インボイス制度施行後も売上5000万円までOKの簡易課税制度なら利用できます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?