見出し画像

【#今日の短歌】十年に一度の寒波に震えながら短歌三首詠んでみた!

十年に一度の寒波は、まだ続いています。
雪に慣れている地方の方々も、この気温の低さにおどろかれているとか・・・

不要不急の外出はひかえても、どうしても外に出なくてはならないこともあります。
事故やケガのないよう、注意してこの寒波をやり過ごすしかありません。

そこで、寒さに震えながら、短歌を三首詠んでみました。


【寒波襲来】
十年に 一度の寒波恐ろしや つららが伸びる あまどいの下
(じゅうねんに いちどのかんぱ おそろしや つららがのびる あまどいのした)
解説】
この年になるまで、つららを見たことがありませんでした。この恐ろしい寒波で、あまどいから伸びるつららを初めて見て驚いてしまいました。


【雪風】
寒風に 雪舞い散って目に入って 涙で溶けて また先を行く 
(かんぷうに ゆきまいちって めにいって なみだでとけて またさきをゆく)
解説】
風に舞いながら雪が目に入っては、消えてゆきます。よけても降りかかる雪の中を、それでも歩を進めます。


【小さき花】
鉢植えの 小さき花は霜枯れて 情けなしとて 雪風の吹く 
(はちうえの ちいさきはなはしもがれて なさけなしとて ゆきかぜのふく)
解説】
外に出された鉢植えの花が霜枯れています。雪風は容赦なく小さな花に吹きかかります。


#今日の短歌

❄最後までおよみいただき、ありがとうございます。❄


この記事が参加している募集

#今日の短歌

39,568件

サポートしていただければ嬉しいです。 これからも精いっぱい、心のこもった記事にしてまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。