笠原恵子

笠原榮子の体調変化認知症疑う

笠原恵子

笠原榮子の体調変化認知症疑う

マガジン

  • 行政窓口のたらいまわしにあっています

    行政は障がい者の生命を軽んじている

最近の記事

もうやめて

    • インスピレーションを得る

      私にはどうにもこうにも、この作品がベートーヴェンが見るに見かねて、現代に太鼓の打ち方を伝えにきた様にしか見えない! 作品を見る際のBGMはこのうた! 今でも子どもに人気の名曲です。 大きなたいこ 作詞:小林純一     作曲:中田喜直 おおきな たいこ ドーン ドーン ちいさな たいこ トントントン おおきな たいこ ちいさな たいこ ドーン ドーン トントントン 上記の作品の作者は、宇野亜喜良氏と友人が教えてくれました。 宇野氏は絵本もたくさん手掛けているアーティスト

      • 子どもに声が届かない

        昨晩、第一線で保育士として活躍する親友に、この様な悩みを打ち明けました。 ピアノレッスンで、2歳半〜4歳にかけての子どもに話しかけても、親の声も教師の声も届かなくて悩んでいる。まるで子どもは心の中で、誰かと話をしているようだと。 彼女はこう答えました。 ブルーライトよ。 情報を過度に摂取していることが原因だと思う。 保育の現場では、なるべくスマートフォンやパソコン画面、テレビなど、情報を得る媒体と子どもとの距離感の在り方を、お家の方に考えて頂く機会を度々設けていると。 そ

        • 再生

          のばらに寄す

          マクダウエル作曲「のばらに寄す」です。 この作品は私のピアノの先生が、悩める私に寄り添って下さった忘れられない作品です。 当時、ソナチネなどたくさんの音を並べて弾くことに疲れていた私。先生はそのことに気づいてくださり、当時まだあまり知られていなかったマクダウエルの作品集を取り入れて下さいました。 のばらを観たいなと思いながら弾きました。

        もうやめて

        マガジン

        • 行政窓口のたらいまわしにあっています
          1本

        記事

          年中お花見

          みなさま、こんばんは。 大変にお疲れさまです。 今日は私の趣味について。 実は年中、お花見をしているんです。 初春の梅に始まり、桃、桜、藤、牡丹、薔薇、紫陽花、蓮、菖蒲、向日葵、ダリア。。。 休日はもう大忙しです。 来年のはじめは、兵庫県たつの市にある世界の梅公園にて、黄色の蝋梅を観たいと心から願っています。 気候が良ければお弁当を作って、花を愛でながら非日常を楽しむ。そんな休日を過ごすことを待ち望んでいます。 素敵な動画を見つけました。 座してお花見できますよ! ぜ

          年中お花見

          未来の音楽は子どもの中に

          土曜日に子どもたちに音楽を教えています。 楽器はピアノ。子どもたちはピアノを習いに来ています。レッスン形態はman to man。 私は歌を歌って音楽を伝えようと奮闘していて、なるべくピアノは弾かぬ様に気をつけています。何故なら。。。 理想は子どもの中に芽生えた音楽を、ピアノという楽器を借りて引き出すことです。 音の長さ、音色、音楽の速さ、リズム感などは子ども自身の内面に備わっているものであり、教師が決めるものではない。教師が行うべきことは様々な要素の調子を整えること、即ち

          未来の音楽は子どもの中に

          再生

          Summer

          Summerを弾きます。近いうちに。

          再生

          自己紹介

          ¥300

          自己紹介

          ¥300