見出し画像

桂花の漢詩講座(2022冬の部)ご案内

師走が目の前に迫ってきましたね。

今日は、冬の漢詩講座をご案内させていただきます。

昨年、秋冬編として3回シリーズで開講しました内容を単独講座として開講いたします。

①『香炉峰下新卜山居・・・』白居易と『枕草子』第二七六段
②『除夜の作』高適

①の方では、白居易の漢詩の講読と共に、この漢詩を取り上げていることで有名な、平安時代の随筆『枕草子』第二百七十六段の解釈や時代背景についてもお話します。この段は高校時代に学ばれたことのある方も多いかと思いますので、高校生に戻った気分でご受講くださいね。

また、②は年末にピッタリの漢詩ですので、昨年もこの時期の講座で取り上げました。

詳しい内容は、以下のnote記事をご参照ください。

本講座のご受講にあたっては、特に漢詩や漢文の知識は必要ではありません。少しでも漢詩に興味をお持ちであれば、気軽にご参加いただけます。

また、今回、初めてご参加の方には、昨年の「入門編」で使用しました資料を差し上げますので、時代背景や「漢詩のきまり」なども資料をご覧いただくことで十分ご理解いただけるかと思います。ご安心ください。

漢詩講座は初めて! という方も、昨年受講したけれどももう一度参加しようかな! という方も大歓迎です。

再受講の方はお得な受講料割引もあります。

忙しい師走の中のひととき、漢詩の世界に浸ってみませんか?

以下の日程で開講を予定しておりますので、ご興味のある方は是非ご参加ください。(70分程度)

☆日程:12月9日(金)    夜の部:20:45~     

*『香炉峰下新卜山居・・・』白居易と『枕草子』第二七六段
*『除夜の作』高適

現時点でのお申し込みの状況により、夜の部のみ募集させていただきます。ご了承ください。

☆受講料:3000円(初めての方)
     2500円(リピーターの方)
   *昨年この講座を受講いただき、再受講ご希望の方は1000円とさせていた         だきます。

☆申し込み締め切り:12月3日(土)

お申し込みは以下をクリックしてください。

   漢詩講座(2022年冬の部)に申し込みます。


いつでも、思い立った時が学び始めの好機です。ぜひ大人の漢詩講座をお楽しみください。お会いできるのを楽しみにしています。

桂花  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?