見出し画像

【いだろぐ734】「勇往邁進」ゼロベースで考える。

昨日、横須賀の実家の裏山で冒険してきました。



裏山には防空壕が多く、あちこちに道があり、山と繋がっていて本当に面白いんです。

岩には壁画が描かれていたり、見慣れない道があったりして、子供の頃からこの場所で遊んでいました。

何十年ぶりかで再びその山道を歩き、壁画を探索しました。

小さい頃によく通った道なのに、ほとんど覚えておらず、道があった場所にはもう道がなかったり、新たな道が出来ていたりして、未知の壁画を発見するなど、新鮮な冒険を楽しむことができました。

今年に入って、私は「一点集中」をテーマに取り組んでいます。

「エッセンシャル思考」を読み返し、
「ゼロベースで考える」という言葉が特に印象に残りました。

通常、我々は前年の実績に基づいて計画しますが、ゼロベースで考えるとは、全てを一から見直すこと。

手間はかかりますが、お金の使い方や人間関係など、新たな視点で物事を見ることができます。

惰性で続けていることは、すぐに止めて、新しい視点で物事を考える必要があるかもしれません。

過去に投資した時間(サンクコスト)にとらわれず、新しい決断をする勇気が必要です。

「もし、たった1つのことしかできないとしたら、何をするか?」と自問自答することで、明確な答えが得られれば、より集中して取り組むことができるかもしれません。

実家で、私の赤ちゃん時代の写真を見つけました。


息子は妻に似ていると思っていましたが、私にも似ていると感じました。

新年の始まりに、自分の原点を探り、ゼロベースで考えるのは良い機会かもしれません。

「勇往邁進」
—勇気を持って前進する姿勢で、今日も最高の一日にしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?