見出し画像

偽造日記 2023/10/09 引っ越し後の片づけがはかどらない。ChatGPT4にこんまりを招聘して片づけ法を指南してもらった。あるいはChatGPT4を飼い慣らす 109

引っ越し後の片づけがはかどらない。ChatGPT4にこんまりを招聘して片づけ法を指南してもらった。
MECEで12のポイントを示してほしい、と最初やったんだがなぜか翻訳調だったので、さらに練ることにした。
2回目でまず自分の解答への問題点をだしてもらった。
そして三回目で問題点をクリアしつつ流暢な日本語での出力を依頼した。
そうしたら以下が出てきた。

ChatGPTのコツとして、最近わかってきたのは、なんどか深掘りしたりやり直すことで、よりこちらが求めているものに近い物が出力できるようになる、ということだ。

以下ChatGPT4のお答え。

もちろんです。以下、前述の問題点を考慮して改訂した12のポイントを「こんまり」として提案いたします。


1. 喜びの確認の基準設定

自分にとって「喜び」を感じる基準を具体的に定め、それを一定期間見直し、調整することで一貫性を保つ。

2. 共有可能なカテゴリ分け

家族や共同生活者と話し合い、共有しやすいカテゴリ基準を設ける。

3. 緩やかな収納改善

収納スペースが限られている場合、少しずつ領域を整理しながら新しい収納法を探る。

4. アイテムの可視化

物を見える位置に保つことで使う頻度を高め、不要なアイテムを見つけ出す。

5. 段階的なペーパーレス戦略

全てをデジタル化するのではなく、一部から始めて徐々にペーパーレス化を進める。

6. 衣類の持ち数を最適化

衣類をシーズン関わらず一定量に保つことで、衣替えの手間を省く。

7. 購入の先延ばし

一度「欲しい」と思っても、一定期間待ってから購入を検討する。

8. 無理のない片付け時間設定

毎日のルーチンの中で自然にできる短い片付け時間を設ける。

9. 感情との向き合い方

物に対する感情の由来を探り、それが自分にとってどれほどの価値があるのかを考える。

10. 空間利用の多角的な視点

垂直空間だけでなく、その家や部屋に最も適した空間の使い方を探求する。

11. シンプルな多機能アイテム選び

多機能でもシンプルで使いやすさを重視したアイテムを選ぶ。

12. ギフトに対する新しい価値観

プレゼントはその時の「気持ち」であり、物に固執せず、感謝の気持ちを大切にする。

これらのポイントは、個々の生活スタイルや価値観を尊重しながら、より現実的で適用しやすい形にアレンジしたものとなっています。物との向き合い方は千差万別ですので、ここで示したポイントが一つの参考になれば幸いです。


以上です。

日記もChatGPT4に偽造してもらっています。
ChatGPT4による偽造日記はこちらにあります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?