税務顧問業を辞めた理由

税務顧問業を辞めた理由
(とりあえず10個ほど)

①僕が経営者として自分じゃない税理士さんに依頼したいと思ったから

②業務をやってみて不向きだと思ったから

③税務賠償金という大きい負債を抱えることになったから

④開業時のパートナーとの決別したから

⑤SNS発信の自由度が制限されるから(これ俺のこと言ってる?とか勘ぐられたり)

⑥税理士業界の課題がたくさん分かったから(この課題解消の方がおもしろそうと思った)

⑦元々あまのじゃくで誰かと同じことができない(周りに勉強している人が少ないと勉強するし、勉強するのが当たり前な環境では勉強しなくなるとかw)ので、誰もが欲しい安定収入の月額顧問を無くすことをしたくなった

⑧すでに準備された土俵で戦い始めたら、スタッフ数とか顧問数などの土俵特有の尺度で評価されることになるから

⑨プレイヤーがたくさんいると競争が生まれるし、その競争が好きじゃないので、プレイヤーのいない(少ない)ところを選んだ

⑩家とか家族でいる時間が幸せなので、自分の時間の使い方に決定権を持ちたかった。

まだまだ、いっぱいあるんですけどー

おまけの11個目
せっかく難しい資格取ったのに、もったいないとよく言われるけど、それに(過去に)引きずられて未来の自分を犠牲にしてしまうのは、悲劇でしかないと思ったから。

結果、税理士は良い仕事だとマジで思いますw

お金残し本📕↓

笹圭吾【じてこ先生SASA】
元国税調査官・税理士/作家/(一社)次世代税理士研究会理事長

* 2022年 日本ビジネス書新人賞グランプリ受賞「あの〜〜〜、1円でも多くお金を残すにはどうしたらいいですか?」販売中

*SNS総フォロワー数25万人超

*メディア出演等依頼はDM下さい

らく税
税をもっと学ぶ
「日本で一番楽しい税金の授業」は
こちら↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?