見出し画像

河口湖に越してきてから1ヶ月!

引越してきてから1ヶ月が経ちました。「もう1ヶ月か」とも「まだ1ヶ月か」とも感じず、「ちょうど1ヶ月経ったな」という感じです。

農業実習では種まき、苗植え、マルチ張りの手伝い、草刈り、肥料巻きなどを行いました。

作業を行う中で道具の大事さを痛感しています。
苗植えにしても草刈りにしても手作業で1人で行うと思っている以上に時間がかかるものですね(作業時間の見積りが甘いのもありますが)。

農業機械があると作業効率が段違いで、思わず手を合わせてしまうほどです。実習先でそれに慣れてしまうといざ独立して機械が揃う前は大変に苦労をしそうです。
農家の皆様、日々の農作業でたくさんの道具を使います。たくさんの道具を持っていて、見ているだけでも面白いです。
前の仕事では在宅ワークがメインの部署にいたので、パソコンとネットワーク環境とデスクと机があれば仕事ができたので大きな違いです。
道具がたくさんあるので保管するスペースも必要です。
農家になるには体力やら知識やら農地やら資金やら情熱やら必要なものがたくさんあります。ハードルが高いですよね。倒しながら一個一個超えていこうと思います。資金面では国の制度をうまく活用していきたいです。

普段の生活はというと、
今のところ特に不満も不安もなく穏やかに過ごしています。
もうちょっと河口湖周辺の地理を知らなくては。飲食店もまだ全然行けておらず、今のところおすすめできるお店を持っていない状況です…

あとは近くの山にも行きたいです。登山のシーズンとお野菜のシーズン(収穫の時期)が一緒なのでなかなか山に登りに行けないかもしれません。
冬の登山に挑戦しろという思し召でしょうか。雪山も道具がたくさん必要になり、こちらもハードルが高いですね。装備揃えるのに国から補助金でないかしら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?