見出し画像

経営者JPでコンサルタントとして働く

こんにちは!
今日は経営者JPの人材コンサルタントについてお話ししたいと思います😊

コンサルタントの1日は朝会(曜日によって全社会、営業会議)から始まります!

担当業界を分けず各自希望に応じて柔軟に企業を担当できたり、日々多くの方ともお会いし状況も絶えず動いているので、情報共有する方法はミーティングだけではなく、メールベースなどでも随時行うなど仕組みづくりをしています📧

共有会の後は各自、企業訪問や個別の面談など各自動いています。今は新型コロナウィルスの影響もあり、webで対応させていただく機会が少し多い気が・・・💻

ランチタイムもそれぞれ自由🍴コンサルタント同士ももちろんですが、コンサルタント&企画スタッフで一緒にランチに行くことも少なくありません♪

午後も面談や訪問と同時に、クライアントや転職希望者の方について、マッチングや相談などが欠かさず飛び交っています🌈

先日掲載いただいた北岸(通称:やえさん)のインタビューでも触れていましたが(こちら)、経営者JPではクライアントの話をしている時も企業名ではなく、〇〇さんが〜と話しているので、実際にお会いしていないのに、何となーくその方の人となりが伝わってきたりします😊
そういうところからも、アットホームさが出ているのかなと✨

そうそう、KEIEISHA TERRCEで経営者の方々のインタビュー取材にも希望者は参加可能です♪インタビュー時のご縁から中長期的なお付き合いがスタートすることも多いんです📝

経営者JPでは異業種から転職してきたメンバーも人材コンサルタントとし活躍中です😊

業界が違うといえども、通じるところ、経験を活かせる機会も多く、

例えば、飲食業界・不動産業界出身のメンバーは、法人トップ、役員クラスへの営業やプレゼン経験、組織マネジメント経験、居酒屋店長経験(段取り、仕切り、おつなぎ力)など、他にも小売業・(業界近いですが)研修業界出身のメンバーは、目の前の顧客の価値をひたすら考え続ける姿勢、事象の背景を考える癖が、経営者JPのコンサルタントとして活きているという声も📢✨

複数業界経験されている人も、その経験が120%繋がる場だと思います⭐

経営者JPのコンサルタントに興味を持っていただけたらぜひ、お気軽に覗いてみてください😊



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?