私がノートを書く理由

私は自分の夢を叶えるため、自分が今もこれからも幸せになるために、自分磨きノートを書いています。一般的にシンデレラノートと呼ばれているものですね。私はノートを何冊か書いているのですが、今日はそのうちのメインのノートにわたしがかいていることを紹介します。


1、私の自分磨きノートは基本的には私が成し遂げたい目標をなんでもいいので書き出します。例えば、綺麗な自分になる!とか、自分の夢を実現させる!などです。その後にそれを実際に叶えるためにどんなことをすればいいいのかを下に書きます。私の場合はやりたいことがたくさんあったので9個もの目標ができました。途中で増えても途中のページに書いてもいいです。私のノートは「自由に書く」がいいところだと思っているので。

2、次に今月したいこと、目標などを1の目標よりも細かくして書きます。これくらいだったら今年中にできるかなと言った簡単なことで構わないです。もしその月が終わって、もっとできたなと思ったら次の月はハードルをあげてもいいかもしれません。逆の場合もあると思いますから、自分が1ヶ月でどのくらいできるのか知るいい機会にもなると思います。

3、私は1日の最初に「今日絶対にしたい3つのこと」と命題を付けて書いています。例としては、新しく買ったピアスをつけるだとか、スタバに行って新作を飲むなどといったその日思い出してはワクワクするようなことを書きます。小さなことでいいですし、前の日と被ってしまっても構いません。その日やらなけれはならない憂鬱なことよりも、楽しいことを見つけ出して書いておく方がより一層いい1日になると思います。

4、その次に書き出すのが、「目標に向かってできること」です。これはタスクではないので、今日までにはできないことやたくさんの量を書いてもらって構いません。大切なのは目標のために今なにができるのだろうかということを毎日考えることです。実際にできたことは線などを引いて達成感を味わうのもいいでしょう。何か目標に向かってできることはないか毎日考えてみましょう。

5、私は「30分ノート」というものを実践しています。単純に30分間ひたすらにノートに思ったことを書き出すというもので、ノートに図や矢印などを使ったりして本当に自由に頭の中を曝け出します。私は文章でひたすら書いて行くことが多いです。これをすることによって、自分の考えが整理されたり、そういえばこんなことも思っていたと忘れないように記録しておくこともできます。自分のことをアウトプットするという行動は非常に大事なことですから、ぜひやってみてください。

6、私が1日の終わりに書くのは「○○なこと3つ」です。〇〇に入るのは楽しみなことだったり感謝したことだったり楽しかったことなどポジティブなことを入れます。これを1日の最後に書くことで前向きな気持ちのまま1日を終わることができます。


私が書いているのは上の6つです。他に書いているのは、小説の思いついたネタだったり、新しく買った化粧品の感想だったり、それこそこのノートを書くにあたってこんな書き方をしたらいいんだという他の人の意見なんかもメモしています。私は三日坊主で、前にもこのようなノートを始めようとして挫折したことがあります。続けるために大切なのは、ノートを書くことに縛られないこと。ノートを書く気分じゃない時は描かなくてもいいし、今日はこの項目だけ飛ばそうとか、ノートのデコレーションだけしようとかそんな感じで自由に使って行くことがこのノートを続ける秘訣かもしれません。


ここまで読んで下さりありがとうございました。
けいでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?