見出し画像

9月に突入。今できることをやる

どうも、まっすーです。枡ブランド「FOMUS」の運営やフォトグラファーとして、日本全国飛び回りながら活動をしています。

今回は「9月に突入。今できることをやる」というテーマで書いていこうと思います。


簡単に8月を振り返る

2023年8月は、一瞬で終わりました。
前々回の記事にも書いているので、詳しくはそちらを読んでいただければと思いますが、

九州、大阪、東北を飛び回り、
写真撮影、イベント、交流を行いました。

いまの僕は、とにかくブランド「FOMUS」を知ってもらうこと。
そこからビジネスに繋がったりすることもしばしば。

非常に、僕自身、実りのある一ヶ月でした。

9月はどうなる?

9月は3つ個人的に大きな挑戦が待っています。

1つは、9月2.3日に開催される、
東京阿佐ヶ谷の馬橋稲荷神社で開催されるお祭り。

今回、キッチンカーアーティストのジャマさんにお誘いをいただいて、彼のキッチンカー出店に合わせて、
FOMUSの3連枡を提供します。

この3連枡は、
僕が台湾一周中に、たまたま見た壁画からインスピレーションを受けて、現代版に作ったものです。

京都の日本酒イベントでも、盛り上がりました。

その可能性?に期待して、
今回、イベントで使うことが決まり、
僕も2日間、お祭りに参加します!

僕自身、キッチンカーとのコラボは初めてで、
どんなふうになるのかは全く見当もつきません笑

でも、間違いなくやる価値はあると思っています。

やったことないからといって、
目を背けたりすることは一切なく
新しい挑戦の機会が生まれたら、ガンガン乗っかります😆

この記事を書いているのは、そのイベントに行く途中です。
さて、このあとどうなるのでしょう?笑


2つ目は、
9月6〜15日の10日間のマレーシア遠征です。

コロナも明け、海外での活動がしやすくなったので
このタイミングでマレーシアへ。

もともと、FOMUSは世界を獲るために作ったブランドです。

世界進出をするためには、
まずは現地を見る必要があります。

FOMUSはこの2年間で、
たくさんのコンテンツを生み出してきました。

しかし、生み出しただけで、
まだまだ届いていないのは事実。

ということで、今回はマレーシアのクアラルンプールにてFOMUSの活動を行います。

すでに、マレーシアでの交流や枡フォトは少しずつ決まってきました。

とはいえ、まだまだスケジュールは未定な部分もあって、それは現地で埋まっていくことでしょう。

10日間のマレーシア滞在中は、
僕が個人的に行っているセミナーやコンサルは一切入れていないので、フルタイムで活動を行うことができます。

マレーシアでの僕の活動は、全て記事にまとめます。
超有料級のありのままの記事を読みたい方は、
こちらで購入をお願いします!
※1日100円と考えたらめちゃ安い!


普通の旅行とは違った活動記録になるので、オススメです!

そして、3つ目は、9月20日に開催する「FOMUS×竹浪酒造店」コラボイベントです。

酒造さんとのコラボイベントは、
FOMUSにとっても初めての試みです。

さらに、お客さんのチケット代を安くするためや、
チケット以外の売り上げを作れるチームになるために、

チケット完売しても、赤字になるように設計しました笑

そこで、NFTの活用など、今だからこそできる打ち手を試しながらやっています。

今回のNFTは3種類用意していますが、
全部集めてる方や、2種類以上を集めた方には、
様々な特典も用意しています。

また、このコラボNFTは限定15点。

今後、FOMUSというブランドが大きくなった時に、
2023年にFOMUSに関わっていたという証明書にもなるので、もし興味がある方はチェックしてみてください。

日本円で買えるNFTと、
そのままNFTで買えるものを用意しています!


9月の大きなイベントは現時点でこの3つです。

まだまだ9月下旬はスケジュールは未定なので、
今後また何かあればご連絡もさせていただきます。


まとめ

8月は移動が多い生活でしたが、
9月は海外での活動と、種類の異なるイベント、
そして、FOMUSのイベントが控えています。

上にも書きましたが、
全て新しいチャレンジです。

僕自身も、どうなるのかワクワクしています。

とりあえず、今から始まる、神社でのお祭りを
キッチンカーコラボで盛り上げてきます!!

ではまた!

ここから先は

0字
マガジンの売上は全額「枡の購入費」に充てさせていただきます!

日本の伝統工芸の「枡」とweb3の事業に挑戦しているFOMUS代表まっすーの裏側を見れるマガジンです。活動の裏側やリリース背景などを、他で…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?