見出し画像

8月の九州&東北遠征

どうも、まっすーです。
枡ブランド「FOMUS」の運営やフォトグラファーとして日本全国を飛び回り活動をしています。

今回は「8月の九州&東北遠征」というテーマで、2023年8月を振り返ってみようと思います。

今回は福岡→熊本→阿蘇→武雄→大阪→仙台→気仙沼→遠野→盛岡→紫波町→青森→つがる というスケジュール。

本当にたくさんの方に出会い、お世話になりました✨

なぜ、そんなに飛びまってるの?

僕の活動は、枡ブランド「FOMUS」を
1人でも多くの方に届けることです。

そして、興味を持ってくれた方達は、
FOMUSの枡をGETしてくれます。

FOMUSの枡は「枡」としての機能を売るのではなく、
「コミュニケーションツール」としての「意味」を販売しているので、それを理解された方は、即買いですし、
そこに何も感じない方はスルーします。笑

そんな感じで、
FOMUSをより広げるために、日本全国を飛び回って活動をしています。

実際に、飛び回って1年半ほど経ちますが、
この飛び回って活動するからこそ、
たくさんの出会いがあり、学びがあり、

FOMUSの枡を使って何かをやりたい!

という人達が出てきています。

8月12日は、佐賀県武雄市のBAR「guild」さんで、
酒造×BAR×FOMUSのイベントがありました。

なぜ、武雄のBARでイベント?!

と思うかもしれませんが、
これは、今年の4月に僕が人生初めて佐賀県に行き、
たまたま繋がった方が紹介してくれて足を運んだことで、オーナーさんと意気投合し、
その場で、FOMUS×guildのコラボが決まりました。

実際に8月のイベントは、枡で乾杯をし、
満足度の高いイベントになりました。

今でも、武雄市のBAR「guild」さんには、
FOMUSコラボの枡があるのでお近くの方はぜひ遊びに行ってみてください!!


というわけで、
飛び回っていると、本当にたくさんの出会いがあり、
FOMUSの枡が広がるキッカケが急に生まれたりします。

なかなかSNSだけでやることは、
僕には難しいんです。

理由は大きく2つ。

1つは、
僕らFOMUSの活動は多岐に広がっており、
一言では説明ができないことと、

もう一つは、

僕の熱量を文章で伝え切ることはできないんです。


ベンチャー企業の代表としての役割

FOMUSは、僕がメインで行っている活動で、
日本全国で枡を使った活動をしている人がいます。

もちろん、活動を続けていくためには、
予算が尽きたら終わりです。

どんなに頑張っても、お金が無くなれば完全終了。

めちゃくちゃ分かりやすいですよね。

僕はFOMUSではリーダーの役割であり、
「ヒト、モノ、カネ、情報」を集めることが仕事です。

これをSNSだよりにやっても、

FOMUSや僕の想いが伝わらないので、

新規の方には、直接会って話さないとダメなんです。

僕を一度でも知ってくれたり、話したりした方は、
InstagramやTwitterなどで、
その後の活動も見てくれます。

それは、僕がどんな想いで活動をしているかを理解しているからです。

それは、僕も同じで、相手の話を聞いているからこそ、
相手の活動を見ます。

僕は、FOMUSでいくつかのプロジェクトを立ち上げて、それぞれチームがあります。

たくさんの仲間が関わってくれているんです。

その人達は、まだ何も成し遂げていない僕や
FOMUSに関わってくれています。


人生は有限にも関わらず、
その貴重な時間を
僕やFOMUSに割いてくれている仲間や友人達には、

「あの時から、まっすーと関わっていて良かった!」と思ってもらえるように、

日々、活動をしています。

今は、いろいろな仕組みができて、

当初から活動していた方に還元ができる
ブロックチェーンの活用もできるので、

恩返しも、さまざまなカタチですることができますし、
それを理解していて、FOMUSに関わってくれている方もいます。

どんな理由であれ、2023年に僕と関わってくれている方には感謝しかありません。

いまの僕にできるのは、
日本全国を飛び回って、
FOMUSについて知ってもらうこと。

そして、今できることを一つ一つやっていくことです。

何が言いたいかと言うと、

「ドブ板営業しか勝たん」ということです。

8月の九州編

ここまで、
なぜ僕が飛び回っているのかを書いてみました。

8月は福岡・熊本・阿蘇・武雄で活動を行いました。

福岡では友人や僕とは違う活動で日本全国をまわっている仲間達と久しぶりに会ったりしました。

熊本、阿蘇では、今年の5月と6月に行った台湾一週プロジェクトでお世話になった台湾の方に娘さんを紹介され、阿蘇で働いているということで、
この機会に会いに行きました。

フリーでモデル活動もされていたので、
枡フォトをしつつ、
いろいろなお話をさせていただきました!

今後、台日友好の新しい企画もやる予定です!

モデルのクロさんと枡フォト


そして、前半にも書きましたが、
12日は佐賀県武雄で、コラボイベント。

ちなみに、8月12日が武雄というスケジュールが1番最初に決まり、8月の頭から九州遠征を決めました。

もちろん、他にもたくさんの経験や出会いがあるのですが全部を書くのは指が腱鞘炎になってしまいますので、
直接会った時にでも聞いてください笑

大阪で台風に巻き込まれる

九州旅が終わり、次は東北!!

でしたが…

一度、大阪で集まる予定があったので、
大阪に降り立ったわけですが、

台風がちょうど来ており、飛行機が飛ばず、
大阪1泊の予定が、4泊になりました。

その結果、仙台での前半の予定は白紙に。。。

とはいえ、自然現象はどうすることもできないので、

大阪で会える人達と連絡を取り、
会ってきました。

お久しぶりの方もいれば、
よく会う方もいて、
初めましての方もたくさん。

結局、濃密な時間になりました。

そして、3日遅れで、仙台へ飛び立ちます。

東北遠征

仙台に到着し、
日中は少し時間があったので
夏休み真っ只中のポケモンセンターへ。

親子でポケモンセンターはパンパン。

改めて、ポケモンというIPの強さを実感しました。

僕らも、KUKUという枡を身に付けたキャラクターを、日本と世界に今後届けていくので、
色んな意味で勉強になりました。

KUKU「フジ」

そして、夕方からGPSランナーの志水直樹さんと合流。

今回の東北遠征は、5月6月の台湾一週プロジェクトの報告会の東北ツアーも兼ねています。

そして、僕が編集・制作を行った、
台湾一週の写真集に、志水さんと僕でサイン。

この写真集は、台湾へ届けました。

そして、
気仙沼で、志水さんがお世話になった場所で
台湾報告会しつつ、BBQ。

その他、色んな場所で交流をさせていただきました。


その後は、陸前高田を経由し、遠野へ。

遠野のビールフェスへ行き、
ここでも志水さんのご友人とお会いさせていただき、
いろいろとお話をさせていただきました!

そして、盛岡へ。

盛岡のクラフトビールのベアレン主催の台湾一週報告会。

美味しいビールをいただきつつ、
僕も台湾一週のお話を少しさせていただきました。

そこには、ベアレンの社長の嶌田さんを含む、
面白い人達が多く、
僕自身も刺激をたくさんいただきました!


次の日からは、志水さんは兵庫へ帰宅され、

僕は、1人で盛岡の酒造の「あさ開」さんへ。

事前に酒造見学を予約しており、見に行きました。

枡と日本酒との相性はバツグンですし、
コミュニケーションツールとしての日本酒は、
僕自身も知っておくことで、
話も広がるので、できる限り時間があれば見に行ってます。

見学した後に、いろいろあり、
FOMUSのお話もさせていただく機会がありました。

近いうちにコラボイベントなどができたらいいなと思っております☺️

その後、盛岡の友人と合流し、
盛岡を散策&彼のご実家の洋菓子店へ。

彼との出会いも面白くて、

2022年12月に岡山県で出会ったんです。

そして、一気に仲良くなり、

年末年始は彼の実家の盛岡へ何故か行くことに笑

そして、約1年半ぶりに、盛岡に来たので会えました。


ご家族とも前回お会いして色々とお話しさせていただいたのですが、久しぶりにまた会えて、

こうやって、日本全国に会いたい人がいるというのはありがたい環境だなぁと、改めて思いました。

そして、その日の泊まる宿は、
盛岡ではなく、少し南にある紫波町。

台湾一周でも、日本から5日間も一緒に走ってくれた、パクチーハウスの佐谷さんも、盛岡の報告会には参加しており、

次の日も飲み会との事で、
お誘いをいただいていました。

その会場が紫波町だったので、
僕もこの日は紫波町の旅館へ。

友人に車で旅館まで送ってもらう予定だったのですが、

途中で田んぼを歩いている見慣れた姿があり、

まさかの佐谷さん!笑

車に乗って、色々と話していて、
佐谷さんから、「今日の飲み会どう?」とのお誘いが。

友人も変わってる〔良い意味〕ので、
参加することに!!笑
※僕の部屋に泊まる

そして、飲み会に参加。

何の飲み会なのかは知らずに参加しましたが、
結果的に最高に面白い会になりました。


次の日は、飲み会に参加した6人中4人が同じ旅館に滞在だったので、その4人で酒造巡りのドライブへ。
※繋がりって面白い

その後は、みんなとお別れして、
僕は1人、青森へ。


行動しかない!

さて、東北遠征もラスト。青森です。

青森に来た理由は1つ。

来月9月に迫った、
FOMUSの日本酒イベントの打ち合わせです。

9月20日に、つがる市の「竹浪酒造店」さんとのコラボイベントがあります。

このイベントは、僕が発案したものではなく、
FOMUSで一緒に活動している「クマ」の行動によって生まれたものです。

そして、僕自身もイベント前に一度は挨拶をしようと考えており、このタイミングで行きました。

今回のイベントは、
普通の日本酒イベントでは
あり得ない試みを複数行うため、

SNS上では許可を全ていただいていましたが、
改めて実際に、
今回の施策のお話をさせていただいたり、

竹浪さんから、
日本酒のお話をたくさん聞かせていただきました。

その他、いろいろとイベントの打ち合わせをさせていただき、非常に有意義な時間になりました。

コラボを引き受けてくれた竹浪さんはもちろん、
繋げてくれたクマには大感謝です。



というわけで、少しだけ告知を!

FOMUS×竹浪酒造店のコラボNFTがリリース!

世界で限定15点しかない
「竹浪酒造店コラボのKUKU」のNFTがリリース!

日本円決済もできるような仕様になっています!

この売上は全額、
イベントの予算に使わせていただきます!


日本円バージョン

NFTバージョン〔残り4点のみ〕


イベントの詳しいお話は、
前回のnoteに書いているのでぜひ読んでみてください!



まとめ


ここまで、長々と書いてきましたが、


アドレスホッパーという家の無しの
ライフスタイルに切り替えて、

移動する環境に身を置くことによって、
常に刺激的で、学びのある体験をしつつ、

枡ブランド「FOMUS」を
1人でも多くの方に届けることができています!

大人になってからも、
仲間や友人ができるのは最高ですし、

それを最大化する「FOMUSの枡」は
コミュニケーションとしても
非常に役に立っています☺️

ありがたいことに、
仕事に繋がることもたくさん。

1つの出会いから、
いろいろな出来事や出会いが生まれ、
連鎖していくのは、本当に人生面白いです。

とはいえ、楽しいことだけではなく、
大変なこともたくさん。

経営者という立場でもあるので
常に不安もあります。
#大変なことの方が多い

それでも、FOMUSを日本だけでなく、
世界にも展開し、FOMUSの枡が人と人を繋ぐ架け橋の1つになるように、引き続き飛び回ります!

引き続き、よろしくお願いします!!

ここから先は

0字
マガジンの売上は全額「枡の購入費」に充てさせていただきます!

日本の伝統工芸の「枡」とweb3の事業に挑戦しているFOMUS代表まっすーの裏側を見れるマガジンです。活動の裏側やリリース背景などを、他で…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,184件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?