見出し画像

感情移入

 相手のことを考えて動くことが苦手だ。仕事の相手が、上司が、何を考えて、どうしたいと思っているのかを感情移入しなさいと、社風なのか何度も言われ続けた。
 結果、よく分からなくなってしまった。先の先を読めと言われても分からないもんは分からんし、求められていることは今の自分ではクリアできないのでは?と思うようになった。
 体調を崩したことで、業務や周囲を優先しすぎると自分の首が締まるだけだと身をもって知った。今は時短勤務なので、業務の優先事項を考えてスケジュールを組まないと大変なことになる。時短は時短なりに、業務を溢れさせないように考えないといけない。
 
 今日は資料のwチェックを2時間集中して進められた。黙々と進めて、不明点だけ洗い出しておく。1人で黙々とできる業務が好きなのは、誰かに感情移入が不要だからかな。全くしてないわけではないけど、気持ちのどこかで「私は私 他人は他人」と線引きしている。

 色々と経験を積んで、心の不調を繰り返し発症して分かったこと。いつも元気に楽しく、はもう無理。与え続けるだけでは壊れてしまう、たまには見返りを期待してもいいじゃない。

ーーーーーーーーーー
まとまらないモヤっとした気持ちを綴ってみた。
 

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,852件