見出し画像

大人がやるべき最高の趣味。

先日以下の動画を聞き流しておりました。

仕事で成果を出したい、ストレスを減らしたい等、思うのであれば趣味に時間を使うと良いとのこと。

趣味を持つことで肉体的にも健康になるそうな。
しかも運動系の趣味じゃなくても。

趣味自体はありますが、この動画を見て気になったものを挙げてみます!


1.運動系の趣味:ヨガ

有酸素運動、筋力増強運動、柔軟運動、バランス運動を組み合わせることが最強の運動法とのこと。

上記の4分野すべてをカバーできるのがヨガらしい。

日々ほんの少しずつ筋トレをしているので、せっかくなら
そんな最強の運動法を取り入れられたらいいのかなと思い気になりました。

身体が硬すぎるので、やれるかどうか不安でしかないですが・・・笑

とりあえずYouTubeでヨガの動画を見てみようかなと思います!

2.健康意識がグングン高まる最強の趣味:料理

ずっと実家で暮らしており、母だけでなく、元々調理師だった父も
食事を作っているおかげで、料理をする機会が全くなく、
このままで大丈夫かなと少し心配になっているところがありました。
※カレーライスくらいは作れます笑

筋トレを始めてから、健康志向が少し高まって、以下の行動を実践しています。
・野菜は調味料をかけずに食べる
・ファストフードを食べない
・カップラーメンを食べない

ただ、自分で料理を作らない(作れない)ことで、
休日の朝食や昼食に菓子パンや惣菜パンを食べていることが多いです。
※我が家では休日の朝食、昼食は各自で食べるしきたり笑

正直身体には良くないだろうなぁと思いつつ食べているところがあります。
それが料理が出来たら改善できるところもあるのかなと思いました。

あとnoterさんが時折料理に関する記事を書いていて、料理に関するハードルが下がっているところで、この動画を見たので余計にビビッと来たのかもしれません。

そんなnoterさんの記事はこちら。

お味噌汁は作ったことがなかったので、挑戦してみるのもいいかもなと思っているところです!

3.強制的に身体を休ませる系の趣味:マッサージ

強制的に身体を休ませるというのが良いなと思いつつ、
身体を触られるとくすぐったいのかなという思いが強く
興味はあるもののマッサージに行ったことはありませんでした。

ただ、試しに行ってみないことにはくすぐったいかどうかは分からないだろうなぁと思いました。

あとは身体の歪みを直すようなマッサージに興味があるので、少し調べてみようと思います。
むしろこれは痛いんですかね・・・。

最後に

とりあえず、動画を見て気になったのは上記3つの趣味でした。
ヨガは筋トレの置き換えで実践できると思うので、早速取り入れてみようと思います。

あとの二つは他の趣味との時間配分を見ながらって感じになりそうな気がします。

今日も読んで頂きありがとうございます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?